連載 研究室からのメッセージ・195
共立女子大学 地域・在宅看護学領域
田口 理恵
1
,
河原 智江
1
,
久保 善子
1
,
清水 信輔
1
,
西崎 未和
1
,
立川 尚子
1
,
堀内 詩織
1
1共立女子大学 地域・在宅看護学領域
pp.431
発行日 2025年10月10日
Published Date 2025/10/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.134883330810050431
- フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
History and Now
どのような機関なのでしょうか?
1886(明治19)年に創設された本学は、6学部9学科を有する総合大学です。建学以来、「女性の自立と自活」を理念に掲げ、実学を重視した専門教育を展開してきました。すべての学生が副専攻として身に付ける「共立リーダーシップ®」は、「自らを恃み自立し、友愛によって他者と協働して目標を達成する力」の育成を目指す独自の教育プログラムです。
看護学教育は、2004(平成16)年に共立女子短期大学看護学科としてスタートし、2013(平成25)年には共立女子大学の4番目の学部として看護学部が設置されました。総合大学の強みを生かし、幅広い教養教育を基盤とした人間性の涵養と、高度な実践力の育成を重視したカリキュラムを展開しています。2019(平成31)年からは、学部定員100名のうち20名を対象とした選択制で保健師養成課程を開始しました。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.