連載 子育てをしながら作業療法士として学び・働き続けるビジョンを描く・第2回
子育て世代の多様な働き方
吉原 絵理
1
,
小渕 浩平
2
Eri Yoshihara
1
,
Kohei Obuchi
2
1楠メンタルホスピタル
2長野松代総合病院
pp.168-172
発行日 2025年2月15日
Published Date 2025/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091513540590020168
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
連載第2回をお読みいただきありがとうございます.第1回では,「子育て世代作業療法士を取り巻く現状・課題・可能性」と題して,制度の紹介や現状の振り返り,問題提起をしました.
第2回のテーマは「多様な働き方」です.近年は「多様性」の重要性が認識されているものの,まだまだ従来のジェンダーロールによる職場風土に働きづらさを感じている方も多いと思われます.たとえば女性の立場では,出産や子育てによりキャリアの選択が狭まることは少なくないですし,男性の立場からはむしろ,「早く帰りたいのに定時帰りへの抵抗感がある」といったこともあるかもしれません.このように,「やりたいことができていない」と思っていたり,無意識のうちにあきらめたりしてしまっている子育て世代の方々もいらっしゃるのではないでしょうか.
今回は,私たち自身の経験や先行研究・事例等もご紹介しながら,子育て世代の働き方について振り返る機会にしたいと思います.

Copyright © 2025, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.