増大号特集 睡眠の正しい理解を促す70のトリビア
Ⅲ章 睡眠に関連する病態
Q35 高齢者の早朝覚醒と日中の眠気への対処方法を教えてください
比江嶋 啓至
1
,
小曽根 基裕
1
1久留米大学医学部神経精神医学講座
キーワード:
睡眠・覚醒相前進障害
,
advanced sleep-wake phase disorder
,
ASWPD
,
日中の過度の眠気
,
excessive daytime sleepiness
,
EDS
,
傾眠
,
somnolence
,
認知症
,
dementia
Keyword:
睡眠・覚醒相前進障害
,
advanced sleep-wake phase disorder
,
ASWPD
,
日中の過度の眠気
,
excessive daytime sleepiness
,
EDS
,
傾眠
,
somnolence
,
認知症
,
dementia
pp.674-677
発行日 2025年5月15日
Published Date 2025/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670050674
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
A 高齢者では加齢に伴い早寝早起きとなるため早朝覚醒が生じやすく,それに伴い睡眠時間が短縮すると日中の眠気の原因となります。また,認知症の前駆・初期症状とされている傾眠が眠気と混同されている可能性もあります。これらへの対処法としては,光を浴びる時間を調整して睡眠・覚醒リズムを是正し,日中の活動量を増やすなどの睡眠衛生指導を行い,さらに潜在する認知症発症の可能性も考慮しておく必要があります。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.