増大号特集 睡眠の正しい理解を促す70のトリビア
Ⅳ章 睡眠障害の治療
Q57 過眠症など過度な眠気がある患者さんが自動車運転を含めた危険作業に携わる場合の可否判断,注意事項を教えてください
井上 雄一
1,2
1東京医科大学睡眠学講座
2睡眠総合ケアクリニック代々木
キーワード:
過度の眠気
,
excessive daytime sleepiness
,
覚醒維持検査
,
maintenance of wakefulness test
,
MWT
,
治療アドヒアランス
,
treatment adherence
Keyword:
過度の眠気
,
excessive daytime sleepiness
,
覚醒維持検査
,
maintenance of wakefulness test
,
MWT
,
治療アドヒアランス
,
treatment adherence
pp.766-769
発行日 2025年5月15日
Published Date 2025/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670050766
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
A 自覚的な眠気の水準と,覚醒維持検査(MWT)での平均入眠潜時が自動車運転など危険作業の可否を判断するための重要な資料になります。しかし,MWTでは明らかな危険域(19分未満)と正常群(34分以上)の間にグレーゾーンが存在します。危険域の人は,運転はあまり好ましくないと思われますが,グレーゾーンの範囲の値を示す場合には,患者さんの日頃の運転頻度と距離を把握して適性を判定すべきでしょう。また,MWTが正常域であっても,不規則な生活習慣や,睡眠時間が短い場合,治療に対するアドヒアランスが低い場合には,運転にはリスクが残ります。検査所見を含めた総合的な判断が必要でしょう。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.