増大号特集 睡眠の正しい理解を促す70のトリビア
Ⅱ章 睡眠のとり方に関する疑問
Q20 日中の眠気覚ましにコーヒーやエナジードリンクをよく飲みますが,カフェインの摂りすぎの目安と,弊害を教えてください
志村 哲祥
1,2
1東京医科大学精神医学分野
2東京医科大学睡眠学講座
キーワード:
カフェイン
,
caffeine
,
コーヒー
,
coffee
,
チャノキ
,
Camellia sinensis
,
代謝
,
metabolism
,
半減期
,
half-life
Keyword:
カフェイン
,
caffeine
,
コーヒー
,
coffee
,
チャノキ
,
Camellia sinensis
,
代謝
,
metabolism
,
半減期
,
half-life
pp.606-610
発行日 2025年5月15日
Published Date 2025/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670050606
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
A 1日にコーヒーをマグカップ2杯以上,あるいは,緑茶,烏龍茶,紅茶などのお茶を2L(大きいペットボトル1本分)以上飲むのは,明らかにカフェインの摂りすぎです。カフェインは量と同時に,摂取するタイミングも重要です。夕方以降は控えめにし,夕食後はコーヒーならカップ半分以下,お茶ならコップ1杯以下にとどめ,眠る前には摂取を控えましょう。子どもや高齢者ではカフェインの許容量はこれよりもさらに低くなります。
睡眠時に体内にカフェインが残存していると,用量依存的に深睡眠の減少や中途覚醒の増加,睡眠時間の短縮を招きます。また,高用量の摂取には毒性があり,不安,振戦,動悸,頭痛などの原因となり,大量摂取による死亡例もあります。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.