今月の臨床 産科・婦人科のメンタルヘルスケア—周産期から生殖,婦人科腫瘍まで
周産期
出産の歴史人類学からみえてきた「母性」—19世紀米国のヘルスリフォーム運動を中心に
鈴木 七美
1
1国立民族学博物館
キーワード:
母性
,
motherhood
,
maternity
,
出産
,
歴史人類学
Keyword:
母性
,
motherhood
,
maternity
,
出産
,
歴史人類学
pp.814-821
発行日 2025年9月10日
Published Date 2025/9/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.038698650790090814
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
●母性(motherhood/maternity)の考え方や実践は,人間の心身や人々をとりまく関係性の生物学的・社会的・文化的な把握によって多様性がみられ,歴史的変化を遂げてきた.
●19世紀前半期まで米国では,産婦が企画する社会的出産はコミュニティの女性たちが応答するものであり,母となる者が助けを喚ぶことが,生老病死において協働する女性文化の基盤であった.
●助産の専門職化に疑義を唱えオルタナティヴを掲げた19世紀の民衆健康運動の分析により,同時代の社会的・文化的状況を背景とする「共和主義的母性」「科学的母性」などが確認された.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.