病院めぐり
春日部市立医療センター外科
大原 守貴
1
1春日部市立医療センター外科
pp.1120
発行日 2025年9月20日
Published Date 2025/9/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.038698570800091120
- 有料閲覧
- 文献概要
当センターは,1958(昭和33)年に埼玉県厚生連農業協同組合連合会経営の春日部病院を春日部市が買収し市立病院として病床数79床で開設したことに始まります.以後増床,増築を重ねつつ発展.2016(平成28)年7月に新築移転し,同時に名称を春日部市立医療センターへと改称.現在は総病床数363床,27診療科を有する公立病院として運用しています.2007(平成19)年には地域がん診療拠点病院の承認を受けており,文字通り埼玉県東部地域のがん診療の拠点として手術,薬物療法,放射線治療のがん診療の三本柱の充実に注力しています.最近では2023(令和5)年に埼玉県より地域周産期母子医療センターと災害時連携病院の認定を受け,当該領域医療の拠点ともなっています.また同年8月より紹介受診重点医療機関となり,紹介状を持参しない新規患者からは原則的に選定療養費を徴収しています.ようやく地域住民へも当制度が浸透し,これまで以上に近隣医療機関との地域連携の充実が求められています.
以前から日本大学医学部の関連施設として運営され各医局からの派遣医師が主体でしたが,昨今は獨協医科大学埼玉医療センターをはじめ複数の大学等との人事交流も盛んとなっています.初期臨床研修医も全国各地の大学卒業者からの応募があります.
Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.