Japanese
English
特集 独居高齢者の生活維持への支援
過疎地域の独居高齢者の生活支援
Support for the livelihood of elderly people living alone in depopulated areas
杉井 たつ子
1
Tatsuko Sugii
1
1東都大学沼津ヒューマンケア学部
1Faculty of Human Care at Numazu, Tohto University
キーワード:
独居高齢者
,
過疎地域
,
地域ケア
Keyword:
独居高齢者
,
過疎地域
,
地域ケア
pp.687-692
発行日 2025年7月10日
Published Date 2025/7/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.038698220530070687
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
総務省の調査によると,過疎地域では人口減少や高齢化の速度が急速であり,今後急速な人口減少が予想されている1).鹿児島県内における調査では,離島や過疎地域をかかえる町村における独居高齢者の率は高い状況にあった2,3).人口の高齢化は,家族介護者の不在や高齢化など,在宅療養の維持に大きな影響を与える.現在,総人口に占める後期高齢者の割合は2040年には20.2%(2019年現在14.9%)4),2070年には25.1%となり,日本人口の約4人に1人が後期高齢者となると推計されている2).65歳以上全体の要介護認定率は18.3%であるが,75歳以上全体の要介護認定率は31.5%(2020年9月末現在)であることから,今後,後期高齢者の増加に伴い要介護認定者はさらに増加することが見込まれる5).

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.