学会印象記
第40回 日本義肢装具学会学術大会
佐藤 未希
1
Miki Sato
1
1新潟医療福祉大学リハビリテーション学部義肢装具自立支援学科
1Department of Prosthetics & Orthotics and Assistive Technology, Faculty of Rehabilitation, Niigata University of Health and Welfare
pp.540-541
発行日 2025年5月10日
Published Date 2025/5/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.038698220530050540
- 有料閲覧
- 文献概要
大会概要
第40回 日本義肢装具学会学術大会が佐伯覚大会長(産業医科大学医学部リハビリテーション医学講座教授)のもと2024年11月9日(土),10日(日)の2日間で開催された.会場は,福岡市の繁華街である博多駅や天神駅からも程近く,福岡空港からも25分程度と交通アクセスのよい「電気ビル共創館・本館」で行われた.
大会のテーマは「社会を支える義肢・装具,支援機器」であり,義肢・装具,支援機器を必要としている方々に関するデータの収集と共有,そして,その効果を示すエビデンスの構築や技術的な発展における社会での役割について,多岐にわたり深く追究する内容であった.現地参加者は医師・義肢装具士・理学療法士・作業療法士・エンジニアら多職種で構成され,1,200名(会期終了後の参加登録者数は約1,250名)を超える大盛況であった.
Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.