Japanese
English
特集 顔の科学
Ⅰ.発生と進化
顔の来た途
How the face came to be
東山 大毅
1
Higashiyama Hiroki
1
1総合研究大学院大学統合進化科学研究センター
キーワード:
進化
,
形態学
,
頭蓋
,
エボデボ
,
発生学
Keyword:
進化
,
形態学
,
頭蓋
,
エボデボ
,
発生学
pp.192-197
発行日 2025年6月15日
Published Date 2025/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.037095310760030192
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
履歴書,免許証,パスポート——われわれは日常の様々な場面で顔写真を求められる。また,“○○の顔”という表現がしばしば集団の代表を指すように,顔はヒト,ひいては脊椎動物において最も象徴的な身体部位であると言えるだろう。「顔はどのようにして形成されるのか」——この古くから続く問いは,今なお脊椎動物研究の中心的なテーマの一つとしてわれわれの前に立ちはだかっている。本稿では,顎顔面や頭部の形態進化を概観すると共に,未解明の謎や近年の研究動向に迫りたい。

Copyright © 2025, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.