特集 明日から始める「性差医療」—性差とライフステージを考える
総論
性差医学・医療認定制度の開始—性差医学・医療を学びたい全医療者のために
井川 房夫
1
,
片井 みゆき
2
,
秋下 雅弘
3
1島根県立中央病院脳神経外科
2政策研究大学院大学保健管理センター
3東京都健康長寿医療センター
キーワード:
性差医学医療
,
認定制度
,
エビデンス
,
ジェンダー
Keyword:
性差医学医療
,
認定制度
,
エビデンス
,
ジェンダー
pp.225-228
発行日 2025年2月10日
Published Date 2025/2/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620020225
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎日本性差医学・医療学会では,性差を考慮したヘルスケアを実践できる専門家を育成するというミッションに基づき,2022年度には「性差医学・医療認定制度」の申請受付を開始した.
◎「性差医学・医療認定制度」により,日本性差医学・医療学会が認定する認定医または認定指導士の資格を取得することができる.
◎「日本性差医学・医療学会認定制度」を通じて性差を考慮したヘルスケアを実践できる医療従事者や他の職種が増えることで,広く国民に性ホルモンを意識した健康増進について周知・啓発することが可能になる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.