Japanese
English
増刊号特集 最近のトピックス2025 Clinical Dermatology 2025
1.最近話題の皮膚疾患
Microgeodic disease
Microgeodic disease
舘脇 恩
1
,
三井 純雪
1
,
新井 達
1
,
山口 賢一
2
,
池島 健吾
3
Megumi TATEWAKI
1
,
Sumiyuki MII
1
,
Satoru ARAI
1
,
Kenichi YAMAGUCHI
2
,
Kengo IKEJIMA
3
1聖路加国際病院皮膚科
2聖路加国際病院アレルギー膠原病科
3聖路加国際病院放射線科
1Division of Dermatology, St.Luke's International Hospital, Tokyo, Japan
2Immuno-Rheumatology Center, St.Luke's International Hospital
3Division of Radiology, St.Luke's International Hospital
キーワード:
microgeodic disease
,
小空洞病
,
小児の手指
,
紡錘形腫脹
,
示指・中指中節骨
Keyword:
microgeodic disease
,
小空洞病
,
小児の手指
,
紡錘形腫脹
,
示指・中指中節骨
pp.21-26
発行日 2025年4月10日
Published Date 2025/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790050021
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
summary
Microgeodic diseaseは,1970年にMaroteauxらによって初めて報告された稀な疾患で,冬期に好発し,小児の手指,足趾,特に示指と中指の中節骨部に限局性に紡錘形の腫脹を呈することを特徴とし,発熱などの全身症状はなく,血液検査でも異常のない予後良好な疾患である.末梢循環障害やウイルス感染,アレルギー反応などが発症機序と推察され,数か月で軽快することが多い.本症は整形外科,小児科からの報告が多く,皮膚科での認知度は低い.単純X線所見から骨髄炎や骨腫瘍も鑑別に挙がるため,骨生検など侵襲的な検査を行う前に,本症を疑う必要がある.単純X線検査にて骨硬化像,多数の小円形の晶洞石(geode)様の骨透亮像の特徴的な所見を呈し,MRIで臨床症状のない手指の中節骨にも所見を得ることが診断の助けになる.冬期に小児手指の紡錘形腫脹を見た際はmicrogeodic diseaseを鑑別にして,X線やMRI検査を行う必要がある.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.