書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
- 
                  
                  基礎医学系
 - 
                  
                  臨床医学・内科系
 - 
                  
                  臨床医学・外科系
 - 
                  
                  臨床医学(領域別)
 - 
                  
                  臨床医学(テーマ別)
 - 
                  
                  社会医学系・医学一般など
 - 
                  
                  基礎看護
 - 
                  
                  臨床看護(診療科・技術)
 - 
                  
                  臨床看護(専門別)
 - 
                  
                  保健・助産
 - 
                  
                  看護教員・学生
 - 
                  
                  各種医療職
 - 
                  
                  東洋医学
 - 
                  
                  栄養学
 - 
                  
                  薬学
 - 
                  
                  歯科学
 - 
                  
                  保健・体育
 - 
                  
                  雑誌
 
美顔鍼 美顔率と解剖機能からのアプローチ
筆頭著者 土門/奏 (著)
医道の日本社
電子版ISBN 978-4-7529-1256-9
電子版発売日 2020年12月28日
ページ数 104
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-7529-1143-2
印刷版発行年月 2015年2月
書籍・雑誌概要
顔のシワ・たるみなどを訴える患者への美容鍼治療を、社会心理学で研究が進められている顔の黄金比率と、解剖機能からのアプローチで解説。顔面への鍼治療、筋膜の形を整えるSMASマッサージ、表情筋の拘縮軽減と可動域改善を目的としたマッサージ、代償運動を改善するPNF、患者へのセルフケアのレクチャー法を紹介しています。
また、愁訴の状態・原因を判断するための顔面の筋肉の拘縮度の評価方法、筋力と筋肉の代償運動を評価する徒手検査も写真付きで説明。論理的な解説でシワ・たるみの原因や、顔面の筋肉や皮膚の構造を理解できると同時に、臨床に取り入れられるテクニックが詰まった一冊。
目次
はじめに
1章 総論
 1 総論
 2 シワ・たるみとは何か
 3 顕微的皮膚解剖からみるシワ・たるみの原因
 4 マクロ解剖・機能からみるシワ・たるみの原因
 5 美顔率
2章 治療法
 1 治療を行う前に
 2 診察法
 3 シワ・たるみの鍼治療
 4 SMAS 治療
 5 神経筋促通トレーニング…
 6 マッサージ
 7 姿勢改善
 8 肌の色調に対する治療
3章 患者への説明・指導
 1 患者へのインフォームド・コンセント
 2 美顔鍼同意書の提示
 3 予後
 4 セルフトレーニング
 5 予防法
 6 スキンケアアドバイス
巻末
付録1 主観的評価表、付録2 拘縮度評価表、付録3 主運動・代償運動評価表、付録4 視覚的評価表

