書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
CRAFTがわかる!使える!
物質使用症・ひきこもり・発達障がいのある人の家族支援
筆頭著者 松本 俊彦 (監修)
その他の著者等 山本 彩,能村彩有里 編
金剛出版
電子版ISBN 978-4-7724-9746-6
電子版発売日 2025年10月1日
ページ数 200
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-7724-2099-0
印刷版発行年月 2025年9月
書籍・雑誌概要
物質使用症、ひきこもり、発達障がいといった幅広い分野の支援で使われるCRAFTについてわかりやすく解説したスタートブック。
目次
序文:松本俊彦
この本の使い方:能村彩有里
1 CRAFTの全体像をつかもう:山本彩・能村彩有里
2 物質使用症へのCRAFT:木村直友
3 ひきこもりへのCRAFT:境泉洋・野中俊介
4 発達障がいへのCRAFT:平生尚之
5-1 〈CRAFTをもっと,もっと知ろう!〉CRAFTの有効性――物質使用症・行動嗜癖に関する研究:高野歩
5-2 〈CRAFTをもっと,もっと知ろう!〉CRAFTの展開――さまざまな疾患や状態像への応用可能性:辻(★)由依
5-3 〈CRAFTをもっと,もっと知ろう!〉国内外の動向とこれからのCRAFT:能村彩有里
5-4 〈CRAFTをもっと,もっと知ろう!〉CRAFTの普及と実装に関する課題:山本彩
コラム2 IPよりまずCSO
コラム3-1 ひきこもり支援の有効なアプローチ
コラム3-2 家族のニーズに直結するプログラム
コラム4 支援者にもCSOにも心強いプログラム
コラム5-1 研究デザインとエビデンスレベル
コラム5-2 CRAFTの魅力とネットワーク
コラム5-3 CRAFTとの10年
コラム5-4 対人援助の質について考える