書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

グローバル化時代の精神病理学

精神科臨床の基本視座

グローバル化時代の精神病理学
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 加藤 敏 (著)

金剛出版

電子版ISBN 978-4-7724-9695-7

電子版発売日 2025年4月18日

ページ数 364

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-7724-2076-1

印刷版発行年月 2024年11月

DOI https://doi.org/10.69291/9784772496957

書籍・雑誌概要

1975年の研修を皮切りに50年の節目を迎えた精神科医が、錯綜したグロバール化世界を見据え現代精神医学の基本視座を説いた書。

目次



第一部 総論
第一章 精神科診断の基本視座――私の場合
第二章 ICD-11パーソナリティ症の臨床的意義と歴史的意義
第三章 スティグマを超えて高次の了解へ

第二部 グリージンガー・クレペリン・ヤスパース
第四章 グリージンガーにおける神経生理学と力動精神医学
第五章 一次性感情障碍/二次性精神衰弱(グリージンガー)から早発痴呆(クレペリン)への歩み
第六章 クレペリンの感情障碍論 グリージンガーの継承・発展
第七章 ヤスパースが説く記述的エビデンスと高次の了解、精神療法

第三部 自閉症
第八章 臨床精神病理学から乳幼児期顕在発症の自閉症(カナー型)に焦点をあてる
第九章 自閉スペクトラム症における創造性─――傑出人に注目しての診断学検討

第四部 グローバル化が進む二一世紀の病態変遷
第一〇章 先進国、途上国における統合失調症――進化精神医学の見地から
第一一章 二一世紀のグローバル化の中での燃え尽き・職場結合性うつ病・双極性感情障碍
第一二章 コロナ・パンデミックのなかの精神失調

あとがき
文献
[初出一覧]

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍