書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
≪YORi-SOU BOOKS≫
トリ先生の がんの痛みと症状緩和&ケア ビジュアルレッスン
筆頭著者 中村 陽一 (編著)
東邦大学医療センター大森病院 緩和ケアセンター 教授
メディカ出版
電子版ISBN
電子版発売日 2023年2月17日
ページ数 240
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-8404-7906-6
印刷版発行年月 2022年12月
書籍・雑誌概要
【苦痛を訴える患者さんへの対応がわかる!】病態だけでなく、患者個々の背景が深く関連するがんの痛みやそれ以外の症状のケア、症状緩和アプローチについて、今日から使える実践的な知識やケアのコツを解説。トリ先生たちが活躍する事例ストーリー仕立ての構成で、患者背景に配慮しながらケアを組み立てていく思考が育つ!
目次
・はじめに
・登場人物紹介
・編集・執筆者一覧
【Lesson 1】チュートリアル
がんの症状緩和における看護師の役割とは?
【Lesson 2】がん疼痛の緩和とケアwith Dr.イタミトリ 相田さん編
●1 プロローグ Dr.イタミトリ現る!
~“痛み”に悩むトウコちゃんの救世主に!?~
●2 トイレからのナースコール! 痛みの出現
~痛みのパターン~
●3 その正体はナゾ! 痛みの「セイジョウ」って?
~痛みの症状~
●4 「除痛ラダー」聞いたことはある、けど……
~痛みの強さ~
●5 薬剤以外の選択肢……放射線ってどんなときに?
~痛みの部位~
●6 気を抜いちゃダメ! クスリの量を減らすには……
~継続アセスメント~
●7 それ本当に必要ですか? 便秘、悪心・嘔吐、眠気対策のクスリ
~薬物療法による副作用+支持療法~
●8 エピローグ相田さんのこれから……
~疼痛緩和を図ることができたその先は?~
【Lesson 3】がんの痛み以外の症状緩和とケアwith Dr.ナヤミトリ 相田さん編
●1 プロローグ Dr.ナヤミトリ現る!
~“痛み”以外の症状緩和に悩むトウコちゃんの前にまたも不思議な先生が!?~
●2 便秘が改善したのに食事量が激減! えっ、理由は違うところに!?
~食欲不振・味覚障害~
●3 こわい=だるい、しんどいとの訴えに何かできることって??
~倦怠感~
●4 足のむくみ、利尿薬で改善されないの? じゃあどうすれば!?
~リンパ浮腫~
●5 “気持ちのつらさ”への対応は難しい……でも適切に! 速やかに!
~気持ちのつらさ~
●6 いつもと同じ動きができないのも“苦痛”の1つ!
~呼吸困難(胸水貯留)~
●7 相田さんが不思議な発言を……これって終末期せん妄!?
~せん妄・不眠~
●8 エピローグ相田さんとの別れ
~トウコちゃんも患者さんの心身のつらさに寄り添えるように……~
【Lesson 4】がんの便秘の緩和とケアwith Dr.ツマリトリ 町田さん編
●1 プロローグ Dr.ツマリトリ現る!
~便秘をあなどる後輩に悩むトウコちゃん~
●2 突然の吐き気……まさか、原因は便秘!?
~アセスメント~
●3 アセスメントを裏付けるこの1枚
~検査(画像や血液)~
●4 こんなお薬を使います
~便秘に使う薬剤とは?~
●5 えっ、便秘から下痢に!?
~薬剤調整~
●6 患者さんができる&気をつけてほしいこと
~セルフケアサポート~
●7 エピローグ “何かできること”を探しはじめたユニちゃん
~ツマリ、それはステップアップのしるし!~
【Lesson 5】悪心・嘔吐の緩和とケアwith Dr.ハキケトリ 町田さん編
●1 プロローグ Dr.ハキケトリ現る!
~再入院の町田さんのサポートに意気込むユニちゃん~
●2 便秘が理由じゃないの? じゃあ今度の吐き気はどうして!?
~アセスメント~
●3 吐き気はこうして起こる 吐き気の理由もたくさんある
~メカニズム(機序)~
●4 予防もできる!緩和できる! まず頼るのはやっぱりお薬
~薬物治療~
●5 周囲のサポートで吐き気がやわらぐことも!
~薬剤以外の症状緩和~
●6 エピローグ 少し落ち着いた町田さん
~“できること”が増えてきたユニちゃんと町田さんの“これから”~
【Lesson 6】がんの看取りのケアwith Dr.ミトリ 町田さん編
●1 プロローグ Dr.ミトリ現る!
~町田さんとご家族の“これから”を支えるために~
●2 町田さんのこころに向き合う
~スピリチュアルケア~
●3 “そのとき”が近づいたら……
~徴候・アセスメント・家族ケア~
●4 “そのとき”看護師ができること
~エンゼルケア~
●5 大切な人を失った人へのケア
~グリーフケア~
●6 もやもや、後悔……医療者も思いを共有しよう
~デスカンファレンス~
●7 エピローグ 町田さんとの別れ
~もう正体がばれていても~
【Lesson 7】明日に続くラストストーリー
患者さんのくらしや思いを支える気持ちを「症状緩和」の形にするために
・編著者略歴