書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

産業保健と看護2025年2号

特集:肥満の予防と改善への働きかけ

産業保健と看護2025年2号
本文を見る
  • 有料閲覧

メディカ出版

電子版ISBN

電子版発売日 2025年4月2日

ページ数 96

判型 A4変形判

印刷版ISBN 978-4-8404-8730-6

印刷版発行年月 2025年3月

書籍・雑誌概要

特集:肥満の予防と改善への働きかけ 働く人々の健康を守る 産業看護職とすべてのスタッフのために

健康経営を推進、継続することの重要性が広く認知されるようになった今、労働者の健康を守り、経営に貢献できるプロフェッショナルとして、産業保健スタッフへの期待はより一層高まっています。
国にとっても健康寿命延伸のカギを握る存在として、産業看護職には今後ますますの活躍が期待されています。
就労形態や労働環境の急速な変化に対応するため、WebやICTを用いたメンタルヘルス対策、健診データの活用、社員一人ひとりがヘルスリテラシーを高めるための取り組み、高年齢労働者や女性労働者、外国人労働者への支援などに関心が集まっています。
本誌は読者に最新の動向と、さらに広がりのある情報をお届けします。

目次

【特集1】
相手に響くアプローチとは?
肥満の予防と改善への働きかけ
プランナー 東川 麻子(株式会社OHコンシェルジュ)

■総論
「肥満症診療ガイドライン2022」解説
浅原 哲子・石川 実里(独立行政法人国立病院機構京都医療センター)
■就労世代への保健指導のポイントと産業看護職に期待される役割
津下 一代(女子栄養大学)
■「結果にコミットする」コツが知りたい!
行動変容につなげるあの手この手
川元 梨代菜・杉浦 衿加・門司 麻里・土屋 実希(RIZAP株式会社)
■肥満治療の最前線1
肥満外来ではどんな治療が行われているのか
宇野 耕平・大城 崇司・矢野 文章(東京慈恵会医科大学)
■肥満治療の最前線2
投薬を中心とした肥満症の治療
井内 裕之(日本橋れいわ内科)

【特集2】
「ほどほどに」では不十分
アルコールの問題を抱える社員への支援
プランナー 伊東 明雅(株式会社朝日新聞社)

■総論
「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」解説
角南 隆史(佐賀県医療センター好生館)
■過剰な飲酒低減への新しいアプローチ
斉藤 剛(筑波大学附属病院)
■心理の専門家に学ぶ対話のコツとポイント
河西 有奈(白峰クリニック)
■事例紹介1
アルコールについて学ぶイベントの開催・職場全体への働きかけ
西畠 文江(朝日新聞健康保険組合)
■事例紹介2
アルコール依存の社員の休復職支援:外部機関との連携
米沢 宏(株式会社ジャパンEAPシステムズ)

【連載】
●Professional Team Interview
株式会社NTTデータグループ
●今こそ伝えたい わたしが考える
産業看護の魅力
増田 ゆり(株式会社フジクラ)
●学び場&コミュニティのご紹介
産業保健の沼へようこそ
金森 悟(さんぽ会)
●新連載
働く人すべての健康を支える!
開業保健師という働き方
村田 陽子(有限会社ビーイングサポート・マナ)
●著者に聞く
『メンタルヘルスケアを「見える化」する心のエネルギーのマネジメント』

・学会・研究会INFORMATION
・次号予告

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍