書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
看護 Vol.74 No.11
特集1 看護職員の適切な処遇への第一歩
日本看護協会出版会
電子版ISSN 2437-0193
電子版発売日 2022年9月12日
ページ数 112
判型 A4変
印刷版ISSN 0022-8362
印刷版発行年月 2022年8月
書籍・雑誌概要
特集1 看護職員の適切な処遇への第一歩
2021年11月19日に閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」の中で、看護職員の適切な処遇への第一歩となる、地域でコロナ医療など一定の役割を担う医療機関の看護職員に対する補助金の交付や診療報酬による収入引き上げを行うことが決まりました。
それを受けて、日本看護協会は同年11月25日、政府の公的価格評価検討委員会に「看護職員の収入増の必要性に関する意見書」を提出しました。そこでは「なぜ、看護職員の賃金増が必要なのか」を客観的なデータを用いて分析し、解決への方策を示唆しています。
本特集では、あらためて賃金増の必要性を示すとともに、「すべての看護職員の処遇改善」に向けた日本看護協会の取り組みの方向性を明らかにします。
特集2:新型コロナウイルス感染症流行を経て
新人看護職員研修はどう変わるか
新型コロナウイルス感染症流行に伴う緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置の発令と終了が繰り返される中、医療現場では約2年間にわたって、それぞれの状況に合わせながら、新人看護職員研修が行われてきました。
特集では、2020・2021年度の新人看護職員研修の実態調査の結果を報告。さらに各施設で行ってきた、感染を防止するための分散研修やオンライン研修、eラーニングの活用、臨地実習不足を補うためのシャドーイングやOJTによる技術トレーニング・シミュレーション教育の強化などを振り返るとともに、その経験を踏まえたwith/afterコロナにおける新人看護職員研修のあり方を提言します。
目次
◆特集1 看護職員の適切な処遇への第一歩
・総論
看護職員全員の処遇改善をめざして………福井 トシ子
・解説
なぜ看護職員の賃金増が必要なのか………奥村 元子
・座談会
看護職員の賃金アップ 大きな機会を逃さないために………佐藤 美子・荒川 トミ・橋本 美穂
◆特集2 新型コロナウイルス感染症流行を経て新人看護職員研修はどう変わるか
・総論
新型コロナウイルス感染症流行下の新人看護職員研修の実態と今後のあり方………末永 由理
・報告1
新型コロナウイルス感染症流行下における質を担保するための集合 研修と分散研修の使い分け………畠山 知子・中田 年恵・横谷 京子
・報告2
「地域チーム医療」を担う新人の教育 自分の考えを発言できる看護師へ………田中 いずみ
・報告3
コロナ禍での臨地実習不足を補う育成支援を振り返り今後の課題を考える………樋浦 裕里
・関連論考
新型コロナウイルス感染症流行下の経験を踏まえた看護基礎教育のこれから………菱沼 典子
◆JNA/日本看護協会
・会長の手帳………福井 トシ子
・副会長活動ダイジェスト………井伊 久美子・齋藤 訓子・秋山 智弥
・専務理事からのワークリポート………勝又 浜子
・常任理事のマンスリー通信………吉川 久美子・鎌田 久美子・井本 寛子・森内 みね子・木澤 晃代・田母神 裕美
・TOPICS
「世界患者安全の日」について………古賀 華子
「助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)活用ガイド2022」の発行………小林 正代
・神戸研修センターの窓から
神戸研修センター 認定看護師教育課程 オープンキャンパス開催報告………村上 富由子・西村 みゆき・高橋 尚子・菅野 かおり・渋谷 美香・市村 尚子
・都道府県看護協会事業だより
地域包括ケアにおける看護提供体制の構築・推進 千葉県看護協会における訪問看護の推進………千葉県・渡辺 尚子
・国際情報のページ
2022年 ICM評議会報告………宮脇 英恵
◆JNA INFORMATION
・2022年度 日本看護協会教育計画
・都道府県看護協会ナースセンター研修・イベント情報
・助産師の専門性発揮のあり方に関する実態調査 ご協力のお願い 他
◆連載
・GRAPH
VRを活用した認知症教育プログラムの展開
・SPECIAL BOOK GUIDE
地域の暮らしを支える訪問看護。役立つ実践を多数紹介! 令和4年版 看護白書 訪問看護のさらなる推進 多機能化/人材育成・活用/サービスの質向上
・WHO NEWS………聖路加国際大学WHO看護開発協力センター
・特別寄稿
骨折リエゾンサービス(Fracture Liaison Service:FLS)の概要と二次性骨折予防における看護師の役割………山本 智章
・GNLI体験記 現場の課題を政策へ(5)
モジュール3:WHO西太平洋地域の看護課題を議論(2022年4〜6月)………駒形 朋子
・看護管理者が元気になる! 看護と人事の協働で実現するWLB(77)
やさしい夜勤システムが診療報酬と完全リンク(後編) 深夜の勤務交代は消えるのかも?………竹中 君夫
・これでワンランクUP! 相手も自分も責めないコミュニケーション術(64)
人前で話すと“ドキドキしてしどろもどろ"になってしまう方へのコーチング 「セルフコーチング」のおススメPart.1………奥山 美奈
・医療安全TOPICS(142)
「第12回 産科医療補償制度 再発防止に関する報告書」より 胎盤病理組織学検査において臍帯炎と診断された事例について………小林 牧子
・医療行政なるほど塾
精神保健医療福祉体制の実現に向けて報告書 「不適切な身体的拘束ゼロ」の取り組みを求める………「社会保険旬報」編集部
・厚生行政ウォッチング………柳屋 有里
・Information
・日本訪問看護財団からのお知らせ
・「看護」FAXご注文
・読者FAXシート・読者プレゼントBOOKS+
・次号予告/編集後記