書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

臨床栄養 139巻7号

「脳卒中治療ガイドライン2021」から紐解く 最新の脳卒中栄養管理

臨床栄養 139巻7号
本文を見る
  • 有料閲覧

医歯薬出版

電子版ISBN

電子版発売日 2021年12月20日

ページ数 128

判型 B5

印刷版ISSN 0485-1412

印刷版発行年月 2021年12月

書籍・雑誌概要

「脳卒中治療ガイドライン2021」から紐解く 最新の脳卒中栄養管理
 「脳卒中治療ガイドライン2021」が2021年7月に発行された.このガイドラインは6年ごとに全面改訂が行われており,本ガイドラインは2015版からの正式アップデート版である.また,本ガイドラインは脳卒中・循環器病対策基本法に基づく脳卒中対策が大きく前進する2021年に時を同じくした全面改訂となった.まさに,脳卒中診療を行っている(あるいはこれから行う予定の)すべての医療従事者が診療のよりどころとすべきガイドラインである.
 脳卒中治療において栄養管理は必須である.しかしながら,従来の脳卒中の栄養管理の認識は,危険因子となる高血圧や脂質異常症,糖尿病などに対しての食塩制限や脂質制限,エネルギー制限といった食事制限を求める栄養療法(食事指導)が中心であり,脳卒中の病態や病期,患者の状態に応じた患者のアウトカムを最大化させるきめ細かい栄養管理の重要性はあまり論じられてこなかった.
 そこで本特集では,「脳卒中治療ガイドライン2021」を紐解きつつ,脳卒中における急性期から回復期,それぞれの治療ステージにおける多職種のエキスパートとともに,脳卒中治療における最新の栄養管理についてアップデートを試みた.執筆者はいずれもこの領域のフロントランナーばかりのぜいたくで挑戦的な企画である.本特集が,脳卒中治療における栄養管理の臨床と研究の,さらなる発展のステップとなれば幸いである.

目次

多疾患合併の脳卒中患者の栄養管理のポイント―慢性腎臓病,糖尿病を合併した脳卒中患者  栗山とよ子……931
脳卒中患者の機能改善を最大化するリハビリテーション栄養  嶋津さゆり……947
[コラム] 低体重患者に対する栄養管理のゴール設定の考え方  永野彩乃……953
[コラム] 脳卒中診療における歯科と栄養のコラボレーション  白石愛……956
サルコペニア・フレイルの脳卒中患者に対する栄養管理  吉村芳弘……939
「脳卒中治療ガイドライン2021」の改訂ポイント  山本拓史……898
脳卒中急性期における栄養療法の考え方  小野寺英孝……903
脳卒中後の嚥下障害  高畠英昭……911
脳卒中急性期における経腸栄養管理の選択とコツ  宮澤靖……916
「脳卒中治療ガイドライン2021」を踏まえた脳卒中回復期における栄養療法の考え方  西岡心大……925
●巻頭カラー 
口腔機能訓練器具を用いたオーラルフレイル対策  廣瀬知二……884
●スポット 
水の誤嚥に対する飲水許可(Free Water Protocol)のアプローチ  倉智雅子……890
ポストバイオティクスが拓く健康  小川順……892
●ORIGAMI ART―食に活かすおりがみ 
かぼちゃ  西田良子・他……961 
●活動レポート 栄養ケア・ステーション 
横浜市青葉区医師会 認定栄養ケア・ステーション  内藤有紀子……964 
●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか 
がん,血管障害の防御をめざした栄養学研究で新規性の高い成果に挑む 共立女子大学大学院 家政学研究科 食物学専攻(博士前期課程)/人間生活学専攻(博士後期課程) 栄養学研究室(深津研究室)  深津佳世子……966 
●こんだてじまん 
じまんの一品料理 4段サンドイッチ/公益財団法人佐々木研究所附属 杏雲堂病院  冨永晴郎,浅見裕貴,長堀俊一,楠山智美……968 
●栄養指導に役立つ医薬品の知識 
18.疾患における薬物治療と栄養(6) がん薬物療法と栄養アプローチの可能性<最終回>  神谷貴樹……974 
●Medical Nutritionist養成講座 
48.栄養投与量の決定:私の考え方(2)  井上善文……980 
●『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識 
32.菓子類4  渡邊智子……988 
●日本栄養士会医療職域 
第41回食事療法学会開催のご案内  宮崎純一……1001
自治体病院
コロナ禍における新たな疾患への取り組み  安井典子……1002
精神科病院
全国精神科栄養士協会 第16回NNPセミナー開催のご案内  福吉大輔……1003
厚生労働省・消費者庁
東京栄養サミット2021・他……1004
●おしらせ 
『イチからわかる! フレイル・介護予防Q&A』出版記念Webセミナー・他……1006