レビー小体型認知症 診療ハンドブック
筆頭著者 山田 正仁 (監修) 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 脳老化・神経病態学(脳神経内科学)教授 その他の著者 小野賢二郎/編集 フジメディカル出版 電子版ISBN 電子版発売日 2019年12月23日 ページ数 100 判型 B6ポケット 印刷版ISBN 978-4-86270-175-6 印刷版発行年月 2019年12月書籍・雑誌概要
●レビー小体型認知症の現時点での診断・治療・制度をコンパクトに解説したポケットハンドブック
●診断基準,検査法,鑑別診断,症状ごとの特徴と対応の要点,ガイドライン(2017)に基づく治療方針,薬物療法,非薬物療法,医療・介護制度までが,用に応じて参照できます
●診断基準,検査法,鑑別診断,症状ごとの特徴と対応の要点,ガイドライン(2017)に基づく治療方針,薬物療法,非薬物療法,医療・介護制度までが,用に応じて参照できます
目次
1. レビー小体型認知症とは
2.レビー小体型認知症の診断基準(2017)
3.認知症を伴うパーキンソン病(PDD)の診断基準
4.レビー小体型認知症の早期診断と検査法(MIBG,DAT)
5.レビー小体型認知症の鑑別診断(間違いやすい疾患)
6.症状からみたレビー小体型認知症
1)認知機能障害
2)自律神経症状
3)精神症状
4)幻視
5)幻視以外の幻覚
6)アパシー,不安,うつ症状
7)パーキンソニズム
8)睡眠障害
9)嗅覚障害
10)抗精神病薬に対する過敏性
7.レビー小体型認知症の治療
1)レビー小体型認知症の治療方針(認知症疾患診療ガイドライン2017より)
2)レビー小体型認知症の薬物療法
3)レビー小体型認知症の非薬物療法
8.レビー小体型認知症に関わる医療・介護制度
索引
2.レビー小体型認知症の診断基準(2017)
3.認知症を伴うパーキンソン病(PDD)の診断基準
4.レビー小体型認知症の早期診断と検査法(MIBG,DAT)
5.レビー小体型認知症の鑑別診断(間違いやすい疾患)
6.症状からみたレビー小体型認知症
1)認知機能障害
2)自律神経症状
3)精神症状
4)幻視
5)幻視以外の幻覚
6)アパシー,不安,うつ症状
7)パーキンソニズム
8)睡眠障害
9)嗅覚障害
10)抗精神病薬に対する過敏性
7.レビー小体型認知症の治療
1)レビー小体型認知症の治療方針(認知症疾患診療ガイドライン2017より)
2)レビー小体型認知症の薬物療法
3)レビー小体型認知症の非薬物療法
8.レビー小体型認知症に関わる医療・介護制度
索引