書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
足の総合病院・下北沢病院がおくる!ポケット判 主訴から引く足のプライマリケアマニュアル
筆頭著者 下北沢病院 (編著)
全日本病院出版会
電子版ISBN 978-4-86519-808-9
電子版発売日 2025年10月1日
ページ数 317
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-86519-808-9
印刷版発行年月 2021年12月
書籍・雑誌概要
【足病医】の実践的マニュアルが登場!!
最初の問診で確認しなければならないこと、行った方がよい検査など、随所に「下北沢病院流」がちりばめられており、これから足を診る先生にとっては手放せない1冊に、既に足をご専門にされている先生にとっても、必ず知識が深まる1冊になります。
目次
目次
【 I 初診時の診察 】
A 問診
1.足病、2.下肢救済、創傷、3.糖尿病
B 足部の診察と検査
1.足部アライメントの診断とそのパターン、2.X線による画像診断
3.足病の画像検査、4.下肢救済の生理機能検査
【 II 主訴からみる鑑別診断 】
A 足 病
1.しびれ、2.痛み(侵害受容性疼痛)
3.間欠性跛行、4.足趾変形
5.爪の異常、6.皮疹
7.紫斑、8.圧痛を伴う下肢の結節(結節性紅斑とその他の鑑別疾患)
9.足の色素性病変、10.臭い、多汗
11.胼胝・鶏眼・疣贅の鑑別と治療、12.胼胝マップ
13.色調不良、14.むくみ
15.こむら返り(足が攣る)
B 慢性創傷のある患者への対応
1.足部の潰瘍の基本的診断、2.下腿潰瘍の鑑別
3.ガス壊疽と虚血性壊疽、4.感染(発赤、腫脹、膿)
【 III 足の疾患 各論 】
A 運動器疾患
1.扁平足障害、2.前足部の疾患
3.後足部の疾患、4.足関節の疾患
B 外 傷 (靱帯損傷と骨折)
1.画像診断、2.対応
C 浮 腫
D 下肢救済
1.足病変の診断と治療方針、2.糖尿病性足病変
3.糖尿病管理の基本、4.糖尿病の周術期管理と栄養管理
5.閉塞性動脈硬化症、6.Buerger病
7.Blue toe syndrome、8.下肢静脈瘤
9.深部静脈血栓症(DVT)
E 爪
1.爪・足白癬、2.巻き爪、陥入爪、肥厚爪
3.爪と腫瘍
F その他
1.膠原病・類縁疾患、2.結晶性関節炎
3.レストレスレッグス症候群
【 IV 足診療の基礎知識 】
A 足部の解剖
B 歩行周期