書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
- 
                  
                  基礎医学系
- 
                  
                  臨床医学・内科系
- 
                  
                  臨床医学・外科系
- 
                  
                  臨床医学(領域別)
- 
                  
                  臨床医学(テーマ別)
- 
                  
                  社会医学系・医学一般など
- 
                  
                  基礎看護
- 
                  
                  臨床看護(診療科・技術)
- 
                  
                  臨床看護(専門別)
- 
                  
                  保健・助産
- 
                  
                  看護教員・学生
- 
                  
                  各種医療職
- 
                  
                  東洋医学
- 
                  
                  栄養学
- 
                  
                  薬学
- 
                  
                  歯科学
- 
                  
                  保健・体育
- 
                  
                  雑誌
R75高齢者感染症診療のキホン
筆頭著者 中村/造 (著)
東京医科大学病院感染制御部講師
日本医事新報社
電子版ISBN
電子版発売日 2020年3月27日
ページ数 192
判型 B6変
印刷版ISBN 978-4-7849-4898-7
印刷版発行年月 2020年3月
書籍・雑誌概要
●超高齢社会の現在、R75(75歳以上の高齢者)を診ない日はないとおもいます。
●感染症診療の理想解が必ずしもゴールではない、高齢者の感染症診療。教科書通りに行かないときにどうするか?を考えた1冊です。
●コモンディジーズの模擬ケースシートを掲載。検査所見にまどわされない診療の流れがわかります。
●巻末綴じ込み付録「抗菌薬投与量一覧」「抗菌薬スペクトラム一覧」ほか
目次
■1:総 論
 1.高齢者の感染症診療の原則
 2.感染症と鑑別が必要な非感染性疾患
■2:疾患・病態各論
 1.感 冒
 2.気管支炎
 3.肺 炎
 4.結 核
 5.インフルエンザ
 6.感染性胃腸炎
 7.クロストリジオイデス(クロストリジウム)・ディフィシル感染症
 8.尿路感染症
 9.皮膚軟部組織感染症
 10.血管内留置カテーテル関連血流感染症
 11.敗血症
 12.骨髄炎・椎体炎
 13.感染性心内膜炎
 14.手術部位感染症
 15.不明熱
■3:感染対策
 1.標準予防策と感染経路別予防策
 2.薬剤耐性菌
 3.結 核
 4.インフルエンザ
 5.ノロウイルス
 6.クロストリジオイデス(クロストリジウム)・ディフィシル感染症
 7.ウイルス肝炎
 8.HIV
 9.梅 毒
 10.疥 癬
■4:高齢者へのワクチン
■5:抗菌薬
 1.抗菌薬解説
 2.抗菌薬の副作用
■6:微生物
 1.微生物解説
 2.微生物検査解説
コラム
non-pharmaceutical intervention(NPI)
慢性気管支炎
気管支拡張症
ESBL産生大腸菌なのに,耐性と報告された第三世代セファロスポリンが効いてしまった
感受性結果は絶対か
抗菌薬の投与期間は絶対か
感染性心内膜炎と大腸癌の関連性はあるのか
推奨されている抗菌薬の治療期間が長いと感じる
巻末綴じ込み付録:「主要抗菌薬スペクトラム一覧」「推奨抗菌薬投与量」「感染臓器と頻度の高い起因菌,抗菌薬」「血液培養のポイント,血液培養の採取手順」「感染予防策一覧」「主要な感染症と抗菌薬治療期間」「物品消毒一覧」「生体消毒一覧」

 
                                