書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
一側性難聴に対する人工内耳診療マニュアル
筆頭著者 岩崎 聡 (編著)
その他の著者等 神田幸彦 編著
日本医事新報社
電子版ISBN
電子版発売日 2025年3月31日
ページ数 168
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-7849-2509-4
印刷版発行年月 2025年3月
書籍・雑誌概要
●一側性難聴に対する人工内耳の国内外のエビデンス,適応基準,実際に必要な検査法とその解釈,電極の選択法などをまとめました。
●一側性難聴への人工内耳の取り扱いに関して,保険収載へ向けてどう対応すればいいか,人工聴覚器医療機関だけでなく突発性難聴やムンプス難聴など一側性難聴を取り扱う全国の一般耳鼻咽喉科医にもおすすめです。また,人工内耳前の補聴器や検査法についても言及しており,言語聴覚士,臨床検査技師,教育関係者,認定補聴器技能者はじめ補聴器業者の方々にもおすすめです。
●一側性難聴で困っている方々への朗報となる情報満載です,ぜひ本書をご活用ください。
目次
1 両耳聴について 太田有美
2 一側性高度難聴に対する補聴方法について 神田幸彦,古賀 涼
3 一側性難聴のガイドラインについて 樫尾明憲
4 適応基準について 山崎博司
5 海外からの報告
5-1 人工内耳について 吉田忠雄
5-2 一側性高度難聴について 實川純人
6 方向感検査法について 石野岳志
6-1 裸耳における成績 石野岳志
6-2 補聴器による成績 小山田匠吾
6-3 人工内耳による成績:先進医療の成績 高橋優宏
6-4 防音室の影響について 石野岳志
7 雑音下語音検査法について 松田悠佑,東野哲也
7-1 正常コントロールと一側性難聴例による成績 松田悠佑
7-2 一側性難聴例における裸耳とCROS補聴器装用下における成績 松田悠佑
7-3 人工内耳による成績:先進医療の成績 高橋優宏
8 雑音下語音閾値検査法について 菅原一真
8-1 HINT(Hearing in Noise Test)について 佐藤 崇
8-2 補聴器による成績 小山田匠吾
8-3 人工内耳による成績:先進医療の成績 高橋優宏
9 一側性難聴に対するリハビリテーション方法
9-1 ダイレクト・インプット(DI)法を用いた聴覚リハビリテーション 松田悠佑
9-2 ダイレクト・インプット(DI)法の実際 松田悠佑
10 人工内耳の電極選択について 宇佐美真一,西尾信哉
11 聴神経腫瘍と人工内耳の効果について 大石直樹
12 非対称性難聴について 中西 啓
13 一側性高度感音難聴に対する人工内耳の臨床研究成果 鬼頭良輔
巻末資料
索 引