書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

そうだったのか!絶対読める心電図

目でみてわかる緊急度と判読のポイント

そうだったのか!絶対読める心電図
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 池田 隆徳 (著)

その他の著者等 池田隆徳/著

羊土社

電子版ISBN

電子版発売日 2019年3月4日

ページ数 125

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-7581-0740-2

印刷版発行年月 2011年7月

DOI https://doi.org/10.18958/9784758107402

書籍・雑誌概要

波形アレルギーを克服したいアナタへ!心電図の達人が波形判読のコツを明快に伝授!さらに,治療の必要性を示す緊急度,コンサルトのタイミング,疾患の発生頻度など臨床で役立つアドバイスも満載.

目次

第1章●心臓の仕組みと電気の流れ
1 心臓の構造
2 心臓の機能と循環
3 心臓の刺激伝導系

第2章●心電図のとり方の基本
1 心電図検査の種類
2 心電図の原理
3 心電図記録に必要な器具
4 12 誘導心電図のとり方
5 モニター心電図のとり方
6 ホルター心電図のとり方
7 アラーム設定

素朴な疑問Q&A
Q1 標準心電図の誘導数はなぜ12 誘導なのですか?
Q2 右側胸部誘導はどのようなときに記録した方がよいのですか?
Q3 心電図にノイズが混入する原因にはどんなものがありますか?
Q4 心電図のドリフトはどのような原因で生じるのですか?

第3章●心電図の読み方の基本
1 読み方の原則と確認事項
2 電極の付け間違い
3 調律診断と心拍数の測定
4 電気軸と心臓回転の判定
5 波形診断のポイント
6 P 波・QRS 波
7 T 波・ST 部分・U 波
8 RR 間隔・PQ(PR)時間・QT 時間

第4章●不整脈の心電図診断
1 不整脈の定義と分類
2 不整脈の発生メカニズム(起こり方)
3 洞性徐脈・洞性頻脈
4 洞不全症候群(SSS)
5 房室ブロック(1)(AV block)
6 房室ブロック(2)(AV block)
7 心房期外収縮(APC/PAC)・心房頻拍(AT)
8 心房細動(AF)
9 心房粗動(AFL)
10 発作性上室頻拍(PSVT)
11 心室期外収縮(VPC/PVC)
12 心室頻拍(VT)
13 torsade de pointes(TdP)
14 心室細動(VF)
15 脚ブロック(BBB)
16 ヘミブロック

第5章●心疾患・症候群の心電図診断
1 左室肥大
2(労作性)狭心症
3(急性)心筋梗塞
4 拡張型心筋症
5 肥大型心筋症
6 不整脈原性右室心筋症
7 たこつぼ型心筋症
8 急性心膜炎
9 WPW 症候群
10 QT 延長症候群
11 Brugada 症候群
12 J 波症候群(早期再分極症候群)
13 電解質異常の心電図
14 ペースメーカー心電図

One-point Advice&Lesson
・心臓の解剖の理解は心電図の理解につながる!
・刺激伝導系のキーパスウェイは洞結節と房室接合部!
・アラームの設定が適切でなかったことで死亡事故が発生している!
・初心者のうちは心電図を記録する前に付けた電極の位置を再確認しよう!
・拡張型心筋症と非虚血性心筋症
・肥大型心筋症と心臓突然死
・不整脈原性右室心筋症の病態と診断基準
・巨大陰性T波を示す疾患