書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

作業療法ジャーナル Vol.59 No.7

作業療法ジャーナル Vol.59 No.7
本文を見る
  • 有料閲覧

三輪書店

電子版ISBN

電子版発売日 2025年6月30日

ページ数 99

判型 B5

印刷版ISSN 0915-1354

印刷版発行年月 2025年6月

書籍・雑誌概要

■特集
非がん患者の緩和ケア

目次

■特集
非がん患者の緩和ケア

特集にあたって・・・目良幸子
緩和ケアの歴史と理念,そして非がん疾患への拡大に向けて・・・濵野 淳
非がん性呼吸器疾患に対する緩和ケアの観点と作業療法・・・山口卓巳
重症心身障害児および医療的ケア児の緩和ケアとリハビリテーション・・・岩渕翔一
パーキンソン病を呈した重度認知症の方への緩和ケアの視点と訪問作業療法の役割・・・金丸泰子
若年層の薬物・ゲーム依存症と緩和ケア・・・八谷隆之
コラム:緩和ケアから学んだ今を生きることを支える作業療法・・・田中一彦
コラム:ともにあり,つながるということ・・・渡邊 章
コラム:その人なりの普通を支援すること・・・大村恵子
コラム:死を語るタイミング―“希望”と“現実”のはざまで・・・佐川佳南枝
コラム:「重度の認知症の人」への緩和ケア・・・田中寛之

■連載 作業療法を深める 第103回
パラリンピックブレイン―神経可塑性の表出形・・・中澤公孝,河島則天,秤谷名鷹,彦坂幹斗

■連載 “出かけたい!”をかなえる―その人・その地域に合った移動を支える 第4回
高齢者の移動と暮らしを守る! 安全運転啓発活動の実践と発展―和歌山県における地域連携の取り組み・・・鍵野将平,龍神正導,橋本竜之介,池端歩由美,城内良太,田中寛之

■連載 これでもう困らない!臨床肩関節治療 第4回
胸郭出口症候群・・・飯川菜月

■連載 重度認知症でも独居生活15 年目,頑張りすぎない介護で母を支える~作業療法士として,息子として 第1回
認知症軽度の時期―母の混乱・息子の動揺・・・末廣昌平

■研究
見学実習において作業療法学生が得た作業療法のイメージ―医療施設と社会福祉施設での違い・・・山根伸吾,永井邦明,吉田和弘,谷川良博,中井秀昭

■実践報告
救急病棟でかかわりをもった若年層患者の精神科作業療法に対する意識とそこから広がるニーズに関して―入院生活と退院後の生活を送る患者個々へのインタビュー調査を基に・・・森 結菜,首藤悟子,及川裕子,吉野 幸,新井山克徳

■わたしの大切な作業 第87回
ともにいるために・・・永井玲衣

■提言
生活行為の改善の可能性をあきらめず真摯に向き合う心構え=OT 愛・・・中森清孝

■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第127回・・・久保田好正

■ふぉーらむ
「『Willard & Spackman の作業療法』を読む会」の紹介・・・吉川ひろみ

■昭和の暮らし 第103回
モノの世代交代:まな板・・・市橋芳則