書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
理学療法ジャーナル Vol.59 No.3
特集 科学的介護
医学書院
電子版ISSN 1882-1359
電子版発売日 2025年3月10日
ページ数 120
判型 B5
印刷版ISSN 0915-0552
印刷版発行年月 2025年2月
書籍・雑誌概要
特集 科学的介護 理学療法の歴史とともに歩む本誌は、『PTジャーナル』として幅広い世代に親しまれている。特集では日々の臨床に生きるテーマを取り上げ、わかりやすく解説する。「Close-up」欄では実践的内容から最新トピックスまでをコンパクトにお届けし、その他各種連載も充実。ブラッシュアップにもステップアップにも役立つ総合誌。 (ISSN 0915-0552)
月刊、年12冊
目次
特集 科学的介護
科学的介護のめざすもの
川越雅弘
科学的介護情報システム(LIFE)の役割と活用されるデータの質向上に向けて
宇田和晃
介護老人福祉施設における科学的介護実践のための組織づくり
井口健一郎
口腔および栄養ケア・マネジメントに対する科学的介護の取り組み
髙田健人,他
排泄に対する科学的介護の取り組み
中川朋子
認知症ケアに対する科学的介護の取り組み
田中繁弥,他
介護現場におけるDXと職員のデジタルリテラシーをいかに高めるか
波戸真之介
科学的介護を推進するための理学療法士の役割と期待
牧迫飛雄馬
■Close-up 介護報酬の仕組み
介護保険の基礎知識と理学療法士の役割
川副巧成
地域包括ケアシステムの深化・推進
中田隆文
自立支援・重度化予防に向けた対応
井上達朗
●とびら
一期一会──小児がんの在宅支援の現場から
長島史明
●視覚ベースの動作分析・評価⑪
姿勢の見方──姿勢制御の観点から
今井良輔
●薬剤と理学療法③
パーキンソン病治療薬
宇田川雄也,他
●文献収集と管理③
診療ガイドライン
森山英樹
●理学療法とAI──活用実践例と近未来の展望③
AIを用いた研究支援と論文執筆
柳 尚弥
●理学療法士のキャリアデザイン──多様な可能性と挑戦③
理学療法士×女性のキャリアデザイン──キャリア形成を意識しながら学び続ける
新藤 愛
●臨床実習サブノート
「どれくらい運動させていいかわからない」をどう克服するか[最終回]
心不全に対する全身持久力増強運動
西川淳一
●紹介
パーキンソン病のすくみ足を評価する──日本語版 New Freezing of Gait Questionnaire(NFOG-Q)の紹介
谷口星来,他
●ひろば
多様な理学療法学生に対する学修支援とは──合理的配慮を見据えて
中村壮大
●私のターニングポイント
意志を行動へ
武田将英
●学会印象記
第7回日本がん・リンパ浮腫理学療法学会学術大会──多様な病期・領域でのがん理学療法の可能性
遠山柊介
第11回日本地域理学療法学会学術大会──地域とつながる,地域でつながる
渡邊康介
●My Current Favorite
研究成果の社会実装に向けた機器開発
三栖翔吾