書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

乳児保育 I・II

乳児保育 I・II
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 後藤 由美 (編著)

名古屋柳城短期大学保育科

その他の著者等 菊地/篤子

中山書店

電子版ISBN

電子版発売日 2025年3月17日

ページ数 224

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-521-75114-6

印刷版発行年月 2025年3月

DOI https://doi.org/10.18889/9784521751146

書籍・雑誌概要

保育士養成課程の「乳児保育」用テキスト.講義編のIと,演習編のIIを1冊にまとめ,授業での活用の便宜を図った.各章に演習問題を入れ,イラストや図表も充実した実践的な教科書の決定版.

目次

【講義編】
1 乳児保育とは
乳児保育の目的と意義/ 乳児保育の歴史的変遷

2 乳児保育を取り巻く社会的環境
乳児保育の役割と機能/ 乳児保育における養護と教育

3 乳児保育が営まれる多様な場
保育所における乳児保育/ 保育所以外の児童福祉施設(乳児院など)における/乳児保育/ 地域型保育事業における乳児保育/3 歳未満児とその家庭を取り巻く環境と子育て支援の場

4 0 歳児の発育・発達と保育
0 歳児の発育と発達/ 0 歳児の保育における援助と配慮

5 1 歳児の発育・発達と保育
1 歳児の発育と発達/ 1 歳児の保育における援助と配慮

6 2 歳児の発育・発達と保育
2 歳児の発育と発達/ 2 歳児の保育における援助と配慮

7 移行期の子どもへの関わり
2 歳児クラスに在籍する3 歳児/ 集団形成への配慮/ 移行期の環境的配慮

8 乳児保育における連携・協働
職員間の連携・協働/ 保護者との連携・協働/ 地域や諸機関との連携・協働

9 乳児保育における基本的生活の援助
基本的生活の援助/ 乳児保育に適した環境

10 乳児保育における健康支援
健康面への配慮・援助/ 配慮を必要とする子どもへの対応

11 乳児保育における衛生・安全
衛生管理と配慮/ 事故防止と安全対策/ 災害対策と危機管理

12 乳児保育における生活と遊びの実際
0 歳児の保育の1 日/ 1 歳児の保育の1 日/ 2 歳児の保育の1 日

13 乳児保育における計画と評価
長期的な指導計画と短期的な指導計画/ デイリープログラム/個別の指導計画/ 記録と評価

14 多様性をめざす乳児保育
保育ニーズの多様化/ SDGs から考える乳児保育

15 乳児保育の基本から応用へ
子どもと保育者との愛着関係/ 子どもの主体性と自己の育ち/保育者が整える生活環境

コラム:レッジョ・エミリア・アプローチからの環境づくりのヒント

【演習編】
1 生活の援助 食事編
乳児期の栄養/ 離乳食と幼児食

2 生活の援助 排泄編
排泄機能とおむつ交換/ 排泄の自立

3 生活の援助 睡眠編
1 日の生活リズムと睡眠/ 午睡環境

4 生活の援助 着脱編
衣服の機能と着脱援助/ 着脱の自立

5 生活の援助 清潔編
沐浴と清拭/ 清潔習慣の始まりと援助

6 体を動かす遊び
室内遊び/ 戸外遊び

7 人と関わる遊び
大人との遊び/ 子ども同士の遊び

8 物と関わる遊び
遊具やおもちゃを用いた遊び/ 児童文化財との触れ合い