書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト≫

運動器障害理学療法学Ⅰ 第2版

運動器障害理学療法学Ⅰ 第2版
本文を見る
  • 有料閲覧
≪15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト≫

筆頭著者 石川 朗 (総編集)

神戸大学

その他の著者 河村/廣幸

中山書店

電子版ISBN

電子版発売日 2021年12月13日

ページ数 192

判型 A4

印刷版ISBN 978-4-521-74494-0

印刷版発行年月 2021年8月

DOI https://doi.org/10.18889/9784521744940

書籍・雑誌概要

理学療法士をめざす学生に向けた運動器障害理学療法学のテキスト(2分冊).
1冊目の本書は,組織再生・修復,骨折・脱臼,変形性関節症,関節リウマチ,末梢神経損傷を解説.
それぞれの外傷・障害は,最初の講義で整形外科的な解説を行い,次の講義でその疾患・障害に対応する理学療法を学習する.具体的なポイントや注意点などを豊富に盛り込んだ初学者に最適な教科書.
第2版では最新の診療基準に対応,フルカラーとなった写真・図表がより見やすく,充実.

目次

LECTURE 1 組織再生・修復(1)総論 (前田 薫)
  1.組織の基本的な修復過程
   1)血腫
   2)炎症
   3)増殖
   4)成熟・再造形
  2.各組織の再生・修復過程
   1)皮膚
   2)靱帯
   3)腱
   4)骨
   5)関節軟骨
   6)骨格筋
   7)末梢神経
  3.組織の再生・修復過程に合わせた治療理論
   1)RICE(PRICE)の段階(受傷直後・術直後から炎症期)
   2)免荷および関節可動域の制限範囲内での自動運動の段階(肉芽形成期から基質形成期)
   3)抵抗運動(自重を含む)と他動運動の段階(器質形成期から再造形期)
   4)再発予防やスポーツ活動への復帰のためのエクササイズの段階(再造形期~)
 Step up
  1.保存療法における組織修復過程と理学療法プログラムの対応
  2.創傷治癒と湿潤環境

LECTURE 2 組織再生・修復(2)実習:炎症の評価と治療 (前田 薫)
  1.問診
   1)受傷機転
   2)疼痛
  2.炎症の5徴候のチェックポイント
   1)発赤のみかた
   2)腫脹のみかた
   3)熱感のみかた
   4)疼痛のみかた
   5)機能障害のみかた(炎症における機能障害)
  3.炎症に対する一般的治療
   1)固定
   2)安静
   3)寒冷
   4)圧迫
   5)挙上
 Step up
  1.炎症に伴って生じる癒着の疑似体験
  2.筋の硬さの違いを触診で感じとる練習
  3.触診によって,皮膚,筋,靱帯を区別してみよう

LECTURE 3 骨折と脱臼(1)総論 (加藤紀仁)
  1.骨折とは
   1)骨折の病態
   2)骨折の治癒過程
   3)骨折の症状
   4)骨折の合併症
   5)骨折の診断
   6)骨折の治療方法
  2.脱臼
   1)脱臼の分類
   2)脱臼の整復と治療
   3)理学療法の注意点
 Step up
  1.開放骨折の分類
  2.小児骨折:成長軟骨損傷
  3.よくみられる脱臼
   1)肩関節脱臼
   2)肩鎖関節脱臼
   3)肘内障
   4)環軸関節亜脱臼
   5)発育性股関節形成不全

LECTURE 4 骨折と脱臼(2)実習:評価と治療 (加藤紀仁)
  1.骨折と脱臼の評価と理学療法
  1)骨折と脱臼の評価
   2)骨折と脱臼の理学療法
  2.理学療法の実際:上肢骨折
   1)上肢骨折:肘関節内骨折
   2)理学療法評価
   3)関節可動域運動
   4)筋力増強トレーニング
   5)ADLトレーニング
  3.理学療法の実際:下肢骨折
   1)下肢骨折:脛骨近位端(高原)骨折
   2)理学療法評価
   3)関節可動域運動
   4)筋力増強トレーニング
   5)ADL(荷重)トレーニング
  4.理学療法の実際:肩関節脱臼
   1)脱臼
   2)関節可動域運動
   3)筋力増強トレーニング
   4)ADL指導
  5.その他の理学療法
   1)装具療法
   2)物理療法
   3)持続的受(他)動運動
 Step up
  1.肘関節骨折の理学療法の流れ
  2.脛骨近位端(高原)骨折の理学療法の流れ
  3.骨折の超音波治療

LECTURE 5 骨折と脱臼(3)高齢者の四大骨折-橈骨遠位端骨折,上腕骨近位端骨折 (加藤紀仁)
  1.高齢者の運動特性
   1)筋力
   2)骨,関節
   3)呼吸器および循環器系
   4)神経系
   5)平衡機能の低下
   6)その他の因子
  2.高齢者の四大骨折
  3.橈骨遠位端骨折
   1)発生機序と分類
   2)合併症
   3)治療
   4)予後
   5)理学療法評価
  4.上腕骨近位端骨折
   1)発生機序と分類
   2)合併症
   3)治療
   4)予後
   5)理学療法評価
 Step up
  1.橈骨遠位端骨折の理学療法の流れ
  2.上腕骨近位端骨折の各骨折に対する理学療法のポイント
   1)1パート骨折
   2)2パート骨折
   3)3パート・4パート骨折
  3.上腕骨近位端骨折の理学療法の流れ
  4.体力の年齢による変化

LECTURE 6 骨折と脱臼(4)高齢者の四大骨折-大腿骨近位部骨折,脊椎圧迫骨折 (加藤紀仁)
  1.大腿骨近位部骨折
   1)大腿骨頸部骨折
   2)大腿骨転子部および転子間骨折
   3)大腿骨転子下骨折
   4)脳卒中片麻痺を合併した大腿骨近位部骨折
   5)大腿骨近位部骨折の予後
  2.脊椎圧迫骨折
   1)発生機序と分類
   2)合併症
   3)治療
   4)理学療法評価
  3.骨折予防
   1)骨折の発生因子
   2)理学療法による転倒予防効果
 Step up
  1.大腿骨近位部骨折の理学療法の流れ
  2.脊椎圧迫骨折の理学療法の流れ
  3.高齢者の立ち上がり動作後の歩容の変化と転倒リスク

LECTURE 7 骨折と脱臼(5)実習:高齢者の四大骨折-評価と治療 (加藤紀仁)
  1.高齢者の理学療法の評価
   1)問診
   2)視診
   3)触診
   4)形態測定
   5)疼痛評価
   6)感覚検査
   7)関節可動域検査
   8)徒手筋力検査
   9)ADL検査
   10)バランス評価
   11)健脚度
  2.高齢者の理学療法
  3.四大骨折の理学療法
   1)橈骨遠位端骨折
   2)上腕骨近位端骨折
   3)大腿骨近位部骨折
   4)脊椎圧迫骨折
  4.骨折予防トレーニング
   1)開放性運動連鎖トレーニング
   2)閉鎖性運動連鎖トレーニング
 Step up
  1.障害高齢者の日常生活活動自立度
  2.合併症をもつ場合の理学療法の注意点
  3.ゴムバンドでのトレーニング

LECTURE 8 変形性股・膝関節症(1)総論 (都留貴志)
  1.変形性関節症の病態
  2.変形性関節症の治療
  3.変形性股関節症
   1)病態
   2)病期分類
   3)手術療法
   4)理学療法における.線学的評価
   5)変形性股関節症における理学療法
  4.変形性膝関節症
   1)病態
   2)重症度分類
   3)手術療法
   4)X線学的評価
   5)理学療法
 Step up
  1.X線写真の読影法
   1)X線写真から読み取れること
   2)X線写真の読影に必要な計測値および指標
   3)X線写真読影のポイント
   4)実際の股関節X線像

LECTURE 9 変形性股・膝関節症(2)実習:評価と治療 (田中暢一)
  1.変形性関節症に対する保存療法
   1)整形外科的治療
   2)装具療法
   3)物理療法
   4)運動療法
  2.術前評価
   1)問診
   2)疼痛の評価
   3)形態測定
   4)関節可動域検査
   5)徒手筋力検査
   6)整形外科的徒手検査
  3.術後のリスク管理
   1)荷重時のリスク管理
   2)静脈血栓塞栓症の予防
   3)脱臼の予防
   4)生化学データ
  4.術後の理学療法
   1)ベッドサイドトレーニング
   2)関節可動域運動
   3)筋力増強トレーニング
   4)歩行
 Step up
  1.筋力評価における代償動作
  2.変形性股関節症に対する患者教育の効果
  3.変形性股関節症に対する運動療法の効果
  4.人工股関節全置換術に対するリハビリテーションの有用性
  5.生化学データの見方

LECTURE 10 人工股・膝関節置換術(1)総論 (都留貴志,田中暢一)
  1.大腿骨人工骨頭置換術
   1)適応
   2)構造と機構
  2.人工股関節全置換術
   1)適応
   2)構造と機構
   3)人工関節の材質
  3.人工膝関節全置換術
   1)適応
   2)構造と機構
  4.骨セメント固定とセメントレス
  5.人工関節置換術の非適応
  6.術所見読解のポイント
   1)術中可動域
   2)荷重部の骨移植の有無
   3)軟部組織の状態
   4)設置位置
  7.人工関節術後の合併症
   1)静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症,肺血栓塞栓症)
   2)感染
   3)脱臼
   4)ポリエチレン摩耗
   5)人工関節のゆるみ
   6)術後骨折
 Step up
  1.人工股関節全置換術後の脱臼対策
  2.手術進入法は人工股関節全置換術の成績に影響するか
  3.人工股関節全置換術によるQOLの向上
  4.整形外科的徒手検査

LECTURE 11 人工股・膝関節置換術(2)実習:日常生活動作トレーニング (田中暢一)
  1.人工股関節全置換術後の脱臼予防
  2.人工股関節全置換術後の日常生活動作トレーニング
   1)寝返り動作
   2)起き上がり動作
   3)長座位から端座位に(健側下肢回り)
   4)端座位から長座位への動作(健側下肢回り)
   5)移乗動作
   6)立ち上がり,着座動作
   7)座位
   8)座位で床の物を拾う動作
   9)靴と靴下の着脱動作
   10)爪切り動作
   11)床上立ち座り動作
   12)入浴動作
   13)高いところの物を取る
   14)歩行
   15)性行為
  3.人工膝関節全置換術後の日常生活動作トレーニング
   1)起き上がり動作
   2)座位
   3)立ち上がり,着座動作
   4)移乗動作
   5)歩行
   6)階段昇降
  4.自助具,補助具
 Step up
  人工股関節保護のための指導の注意点

LECTURE 12 関節リウマチ(1)総論 (河村廣幸)
  1.関節リウマチと類縁疾患の病態
   1)関節リウマチ
   2)悪性関節リウマチ
   3)若年性特発性関節炎
   4)成人スティル病
  2.関節リウマチの診断基準
  3.関節リウマチの関節破壊度と機能障害の評価
   1)スタインブロッカーのステージ分類
   2)スタインブロッカーのクラス分類
   3)ランスバリーの活動指数
  4.関節リウマチの代表的な関節破壊,関節変形
   1)頸椎
   2)肩関節
   3)肘関節
   4)手関節
   5)手指
   6)股関節
   7)膝関節
   8)足部・足趾
  5.関節リウマチの経過
  6.関節リウマチの治療
   1)薬物療法
   2)理学療法
   3)手術療法
  7.関節リウマチの評価
   1)全身状態
   2)画像の確認
   3)視診および触診
   4)関節可動域検査
   5)筋力検査
   6)ADL検査
   7)形態測定
   8)疼痛評価
  8.関節リウマチの理学療法
   1)物理療法
   2)運動療法
   3)生活指導
   4)装具療法
  Step up
   1.リウマチの活動性に対する最近の評価
   2.関節リウマチの経過と対応する理学療法

LECTURE 13 関節リウマチ(2)実習:評価と治療 (河村廣幸)
  1.評価
   1)医療面接(病歴聴取,問診)
   2)関節可動域検査
   3)筋力検査
   4)周径測定
   5)四肢長測定
   6)関節変形などのチェック
   7)神経学的検査ほか
  2.運動療法
   1)リウマチ体操
   2)関節可動域運動
   3)筋力維持・増強トレーニング
  3.物理療法
   1)温熱療法
   2)寒冷療法
  4.ADL指導
   1)ぞうきんがけ
   2)かき混ぜ動作
   3)物の把持
   4)キャップ,ふたの開閉
   5)立ち上がり,起き上がり
 Step up
  1.リウマチ体操の再考
  2.ホットパックの重量の利用

LECTURE 14 末梢神経損傷(1)総論 (三木屋良輔)
  1.末梢神経損傷の病態
   1)一過性神経伝導障害(ニューラプラキシア)
   2)軸索断裂(アクソノトメーシス)
   3)神経断裂(ニューロトメーシス)
  2.末梢神経損傷の原因
   1)開放創に伴う損傷
   2)閉鎖性の損傷
  3.末梢神経損傷の臨床症状
   1)運動麻痺
   2)知覚障害
   3)自律神経機能異常
  4.末梢神経損傷の診断
   1)画像診断
   2)電気生理学的検査
   3)運動機能評価
   4)感覚機能評価
   5)自律神経機能評価
  5.末梢神経損傷の治療
   1)手術療法
  6.末梢神経損傷の理学療法
 Step up
  1.代表的な末梢神経損傷
   1)腕神経叢麻痺
   2)胸郭出口症候群
   3)橈骨神経麻痺
   4)尺骨神経麻痺
   5)正中神経麻痺
   6)総腓骨神経麻痺

LECTURE 15 末梢神経損傷(2)実習:評価と治療 (三木屋良輔)
  1.末梢神経損傷における理学療法評価
   1)問診,視診,触診
   2)徒手筋力検査
   3)関節可動域検査
   4)感覚検査
   5)反射検査
   6)強さ-時間曲線
  2.末梢神経損傷における理学療法
   1)末梢神経損傷により拘縮を生じる関節の主な治療
   2)神経・筋再教育
   3)疼痛のコントロール:経皮的神経電気刺激
 Step up
  1.末梢神経損傷に対するその他の治療-装具療法
   1)腓骨神経麻痺に対する装具療法
   2)橈骨神経麻痺に対する装具療法(手関節背屈方向への補助・固定)
   3)正中神経麻痺に対する装具療法(中手指節関節屈曲方向への補助・固定)
  2.末梢神経損傷に対するその他の治療-物理療法
   1)正中神経麻痺に対する物理療法
   2)橈骨神経麻痺に対するバイオフィードバック療法
   3)機能的電気刺激
   4)複合性局所疼痛症候群(CRPS)に対する物理療法

TEST 試験 (河村廣幸)

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍