書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
血液内科グリーンノート
別所 正美 三ツ橋 雄之 百瀬 修二 増田 渉 田丸 淳一 石川 真穂 岡村 大輔 得平 道英 前田 智也 富川 武樹 本田 憲業 横山 健次 木村 勇太 高橋 直樹 田中 佑加 高橋 康之 甲田 祐也 岡本 真一郎 雁金 大樹 櫻井 政寿 森 毅彦 高橋 健夫 石田 明 阿南 朋恵 渡部 玲子 菊池 拓 山本 晃士 清水 隆之 松田 晃 麻生 範雄 加藤 淳 田坂 大象 中村 裕一 脇本 直樹 宮川 義隆 多林 孝之
中外医学社
電子版ISBN
電子版発売日 2018年1月1日
ページ数 410
判型 B6変
印刷版ISBN 978-4-498-22506-0
印刷版発行年月 2017年10月
書籍・雑誌概要
最高水準の診療を目指し,血液内科の知識をミニマムかつ網羅的に解説.エキスパートが膨大な情報から知識を選択してまとめあげたレジデント必携の1冊.
目次
I.血液内科を目指す若い先生方へ
血液内科の勧め〈別所正美〉
II.血液疾患の診断に必要な形態アトラス
1.末梢血・骨髄塗抹標本〈三ツ橋雄之〉
2.骨髄生検〈百瀬修二〉
3.リンパ節生検アトラス〈増田 渉・田丸淳一〉
III.血液診療に必要な検査とその解釈
1.骨髄検査(穿刺,生検)〈石川真穂〉
2.リンパ節生検〈岡村大輔〉
3.フローサイトメトリー〈得平道英〉
4.染色体検査 (G-banding)/FISH検査〈前田智也〉
5.遺伝子検査〈前田智也〉
6.病態解析に必要なウイルス検査〈富川武樹・木崎昌弘〉
7.造血器腫瘍の画像診断〈本田憲業〉
8.止血検査〈横山健次〉
IV.主要な徴候の鑑別診断
1.発熱・不明熱〈木村勇太〉
2.リンパ節腫脹〈高橋直樹〉
3.貧血〈田中佑加〉
4.出血傾向〈田中佑加〉
5.白血球減少〈高橋康之〉
6.白血球増加〈高橋康之〉
V.造血器腫瘍に対して必要な治療総論
1.治療計画の立て方〈甲田祐也・岡本真一郎〉
2.抗がん剤と化学療法〈甲田祐也・岡本真一郎〉
3.造血幹細胞移植の実際と合併症対策〈雁金大樹・櫻井政寿・森 毅彦〉
4.放射線治療の計画の立て方と実践〈高橋健夫〉
5.感染症に対する対策〈富川武樹・木崎昌弘〉
6.安全で適正な輸血療法〈石田 明〉
7.造血器腫瘍治療時の患者ケア〈阿南朋恵・渡部玲子〉
8.Hematological emergencyへの対応
I▼腫瘍崩壊症候群〈菊池 拓〉
II▼脊髄腫瘤性病変についての対応(脊髄圧迫症候群)〈菊池 拓〉
III▼大量出血への対応〈山本晃士〉
VI.疾患各論
1.鉄欠乏性貧血(IDA)〈清水隆之〉
2.自己免疫性溶血性貧血(AIHA)〈清水隆之〉
3.巨赤芽球性貧血(MA)〈清水隆之〉
4.再生不良性貧血(AA)〈松田 晃〉
5.赤芽球癆(PRCA)〈松田 晃〉
6.発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)〈松田 晃〉
7.骨髄異形成症候群(MDS)〈松田 晃〉
8.急性骨髄性白血病(AML)〈麻生範雄〉
9.急性前骨髄球性白血病(APL)〈麻生範雄〉
10.急性リンパ性白血病(ALL)〈雁金大樹・加藤 淳〉
11.慢性リンパ性白血病(CLL)と類縁疾患〈雁金大樹・加藤 淳〉
I▼慢性リンパ性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫
II▼有毛細胞白血病(HCL)
12.慢性骨髄性白血病(CML)〈木崎昌弘〉
13.骨髄増殖性腫瘍(MPN)〈木崎昌弘〉
I▼真性多血症(PV)
II▼本態性血小板血症(ET)
III▼原発性骨髄線維症(PMF)
14.ホジキンリンパ腫(HL)〈得平道英〉
15.非ホジキンリンパ腫(NHL)〈得平道英〉
16.成人T細胞性白血病リンパ腫(ATL)〈田坂大象〉
17.多発性骨髄腫(MM)〈中村裕一〉
18.原発性マクログロブリン血症(WM)・原発性アミロイドーシス〈渡部玲子〉
I▼原発性マクログロブリン血症(WM)
II▼原発性アミロイドーシス
19.血球貪食症候群(HLH)〈渡部玲子〉
20.伝染性単核球症(IM)〈脇本直樹〉
21.慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV)〈脇本直樹〉
22.特発性血小板減少性紫斑病(ITP)〈宮川義隆〉
23.血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)〈宮川義隆〉
24.播種性血管内凝固症候群(DIC)〈横山健次〉
25.血友病〈山本晃士〉
26.von Willebrand病〈山本晃士〉
27.現場で役に立つ血栓症の診断と対応〈山本晃士〉
VII.実践に役立つ造血器腫瘍治療レジメン
1.急性骨髄性白血病(AML)〈多林孝之〉
2.急性前骨髄球性白血病(APL)〈多林孝之〉
3.急性リンパ性白血病(ALL)〈多林孝之〉
4.慢性リンパ性白血病(CLL)〈多林孝之〉
5.非ホジキンリンパ腫(NHL)〈多林孝之〉
6.ホジキンリンパ腫(HL)〈多林孝之〉
7.成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)〈多林孝之〉
8.多発性骨髄腫(MM)〈多林孝之〉
付録 体表面積換算表
索引

