書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪いまさら訊けない!≫

いまさら訊けない!透析患者検査値のみかた,考えかた Ver.2

いまさら訊けない!透析患者検査値のみかた,考えかた Ver.2
本文を見る
  • 有料閲覧
≪いまさら訊けない!≫

加藤 明彦 (編著)

浜松医科大学附属病院血液浄化療法部病院教授

池谷 直樹 山川 貴史 山本 泉 山本 裕康 戸川 証 小松 康宏 石垣 さやか 古谷 隆一 熊谷 裕通 森 典子 松島 秀樹 安田 日出夫 横山 啓太郎 米村 克彦 山本 龍夫 藤倉 知行 奥手 祐治郎 庄司 哲雄 佐々木 環 十川 裕史 辻 孝之 稲熊 大城 重松 隆 松尾 浩司 稲葉 雅章 大石 和久 安藤 亮一 宮地 武彦 大浦 正晴 菅原 有佳 渋谷 祐子 磯部 伸介 櫻井 薫 内藤 善隆 田中 寿絵 深川 雅史 日比野 祐香 菅野 義彦 大橋 温 坂尾 幸俊 笠井 健司 辻 尚子 小野 雅史 安井 秀樹 須田 隆文 岩倉 考政 中井 健太郎 西 慎一 野垣 文昭 磯崎 泰介 松本 芳博 樋口 輝美 見野 靖晃

中外医学社

電子版ISBN

電子版発売日 2018年12月31日

ページ数 268

判型 B6

印刷版ISBN 978-4-498-22411-7

印刷版発行年月 2018年6月

DOI https://doi.org/10.18886/9784498224117

書籍・雑誌概要

透析患者の血液検査について,その臨床的な意義や診療での注意点などが一目で理解できると好評を博したハンド
ブックの最新版.初版刊行から約4年,新たなガイドラインも登場し,複数の検査項目が新規保険収載された.こ
れらの大きな変化を受けて全面的に改訂を加える.シスタチンC・ペントシジン・抗MAC抗体など新規項目も多数
追加.

目次

I 総論
 1.透析患者の検査は特殊である〈加藤明彦〉

II 定期的に行われる検査
 2.白血球数/分画〈池谷直樹〉
 3.ヘモグロビン/MCV/MCHC/網状赤血球〈山川貴史 山本 泉 山本裕康〉
 4.血小板〈戸川 証〉
 5.ナトリウム/クロール〈小松康宏〉
 6.カリウム〈石垣さやか 古谷隆一〉
 7.pH/重炭酸イオン〈熊谷裕通〉
 8.クレアチニン〈森 典子〉
 9.血清尿素窒素(BUN)〈松島秀樹〉
 10.尿酸〈安田日出夫〉
 11.リン/カルシウム〈横山啓太郎〉
  Column 線維芽細胞増殖因子(fibroblast growth factor:FGF23)と心血管合併症
 12.マグネシウム〈米村克彦〉
 13.GOT(AST)/GPT(ALT)/γ-GTP〈山本龍夫〉
 14.アルカリホスファターゼ〈藤倉知行〉
 15.アルブミン〈加藤明彦〉
 16.コレステロール〈奥手祐治郎 庄司哲雄〉
 17.中性脂肪(トリグリセリドtriglyceride:TG)〈佐々木 環 十川裕史〉
 18.C反応性蛋白(CRP)〈辻 孝之〉
 19.鉄/フェリチン〈稲熊大城〉
  Column ヘプシジン-25
 20.副甲状腺ホルモン〈重松 隆〉
 21.β2-ミクログロブリン〈松尾浩司〉
 22.血糖/ヘモグロビンA1c/グリコアルブミン〈稲葉雅章〉
  Column 血液透析と糖尿病
  Column 透析患者の血糖コントロール
 23.B型肝炎ウイルス(HBV)〈大石和久〉
 24.C型肝炎ウイルス(HCV)〈安藤亮一〉
 25.透析効率の指標(Kt/V, URR, nPCR)〈宮地武彦〉

III 病態に応じて行われる検査
 26.アミラーゼ〈大浦正晴〉
 27.トロポニンT/I,CK〈菅原有佳 渋谷祐子〉
 28.凝固検査〈磯部伸介〉
 29.体液量マーカー(hANP, BNP, NTpro-BNP)〈櫻井 薫〉
 30.シスタチンC〈内藤善隆〉
 31.ペントシジン〈田中寿絵 深川雅史〉
 32.甲状腺ホルモン〈日比野祐香 菅野義彦〉
 33.レニン/アルドステロン〈大橋 温〉
 34.コルチゾール/ACTH〈坂尾幸俊〉
 35.ビタミンD〈笠井健司〉
 36.プロカルシトニン/プレセプシン〈辻 尚子〉
 37.インターフェロンγ遊離試験(IGRA)/T-SPOT〈小野雅史〉
 38.抗MAC抗体(キャピリア®MAC抗体)〈安井秀樹 須田隆文〉
 39.深在性真菌症マーカー〈岩倉考政〉
 40.腫瘍マーカー〈中井健太郎 西 慎一〉
 41.自己抗体〈野垣文昭〉
  Column 透析導入後にSLEやANCA関連血管炎は再燃することはあるの?
 42.アルブミン以外の生化学的栄養指標(RTP)〈磯崎泰介〉
  Column 理想的な生化学的栄養指標
 43.微量元素〈松本芳博〉
  Column 微量元素とは
 44.カルニチン〈樋口輝美〉
 45.脂肪酸4分画〈庄司哲雄〉
 46.薬物血中濃度〈見野靖晃〉

索 引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍