書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

CPX・運動療法ハンドブック 改訂4版

心臓リハビリテーションのリアルワールド

CPX・運動療法ハンドブック 改訂4版
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 安達 仁 (編著)

群馬県立心臓血管センター心臓リハビリテーション部長/副院長

その他の著者等 小林康之/上田正徳/村田 誠/中出泰輔/設楽達則/中野晴恵/風間寛子/猪熊正美

中外医学社

電子版ISBN

電子版発売日 2019年7月15日

ページ数 316

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-498-06717-2

印刷版発行年月 2019年7月

DOI https://doi.org/10.18886/9784498067172

書籍・雑誌概要

循環器疾患の病態解析や治療技術は著しく進歩し,心臓リハビリテーションについては社会的欲求の高まりと共にその必然性が叫ばれ,日本循環器学会のガイドラインでも新たに項目が設けられた.そんななか,本書は心肺運動負荷試験と運動療法の実際を“リアル”に解説し,多くの医師,スタッフから好評を得てきた.今版は最新情報を盛り込み,さらにバージョンアップ.CPXを利用し尽くして,心血管疾患の病態を深く理解できる1冊だ.

目次

目次

第1章 CPXの目的 〈安達 仁〉
 1 CPXで何がわかるか,誰にできるか
  A CPXの特徴
  B 他の負荷試験との相違点
  C どのような患者に実施できるか
 2 CPX中の測定項目
 3 CPXの臨床応用
  A 運動耐容能評価
  B 運動処方作成・日常活動指導
  C 息切れの鑑別
  D 虚血重症度の判定・労作性狭心症治療方針決定
  E 慢性心不全の病態解明・重症度把握,治療法決定
  F ペースメーカ至適モードの設定
  G 心不全における僧帽弁置換術(MVR)/形成術(MVP)の治療効果の予測

第2章 CPXの準備 ─ハード面─ 〈小林康之〉
 1 呼気ガス分析装置
  A ガス分析計の校正(キャリブレーション)
  B 流量計の校正(キャリブレーション)
  C 日常管理(精度管理)
  D 呼気ガス分析器の検定
 2 負荷装置
  A サイクルエルゴメータ
  B トレッドミル
 3 フェイスマスクとマウスピース
  A フェイスマスク
  B マウスピース
 4 室内環境
  A 緊急事態への準備
 5 呼気ガス分析装置のモニタ画面の設定

第3章 CPXの準備 ─ソフト面─ 〈上田正徳〉
 1 電極の貼りかた
  A 事前準備
  B 電極とコード
  C 誘導法
 2 検査の説明
 3 運動負荷試験の禁忌
 4 運動負荷試験中止基準
 5 心電図異常陽性基準
  A ST-T変化
  B 不整脈
 6 負荷試験中の注意点─呼吸法,漏らさないコツ─
  A 呼吸法
  B 顔の向き(センサの向き)
 7 ウォームアップ,クールダウンの意味
 8 患者の異常と考える前に─おしゃべり,呼気ガス分析装置の異常─
 9 運動中の心拍出量および血管拡張能の測定

第4章 運動中の生体応答 〈安達 仁〉
 1 自律神経活性・神経性調節・central command
 2 心拍数
 3 血圧応答
 4 心拍出量・心収縮能・心拡張能
 5  肺動脈楔入圧(PAWP),左室拡張末期圧(LVEDP),拡張期肺動脈圧(dPAP)
 6 収縮期肺動脈圧(sPAP)
 7 血流分配
 8 呼吸パターン
 9 血糖値

第5章 活動筋での酸素摂取量に影響を与える因子 〈安達 仁〉
 1 フィック(Fick)の理論
 2 心拍出量
 3 骨格筋
 4 骨格筋への血流
 5 肺血流
 6 呼吸機能
 7 貧血
 8 喫煙(COHb)

第6章 ランプ負荷試験の実際 〈安達 仁〉
 1 ランプ負荷強度設定法
 2 安静時にみるべきポイント
  A 心電図,血圧
  B 心拍数
  C 酸素摂取量(VO2)
  D ガス交換比(R)
  E VE/VCO2
 3 ウォームアップ
  A 持続時間と強度決定法
  B 酸素摂取量(phase I, phase II, τon phaseIII)
  C VE/VO2,VE/VCO2の変化
  D 心拍応答
 4 ランプ負荷中に得られる指標
  A 酸素摂取量
  B 最高酸素脈(peak VO2/HR, oxygen pulse)
  C VE/VO2,VE/VCO2
  D VE vs. VCO2 slope
  E PETCO2,PETO2
  F TV-RR関係
  G RR threshold
  H Ti/Ttot
  I 呼吸予備能(breathing reserve)
  J SpO2
  K Oscillatory ventilation
  L OUES
 5 回復期
  A VO2/HRのjump up phenomenon(ジャンプアップ現象)
  B VO2(τoff,タウオフ)

第7章 9パネルの読みかた  〈安達 仁〉
 パネル3 VO2,VCO2
 パネル5 Vスロープ
 パネル6 VE/VCO2,VE/VO2のトレンドグラフ
 パネル2 VO2/HRとHR
 パネル8 ガス交換比(R)
 パネル4 VE vs. VCO2 slope
 パネル9 ETCO2,ETO2のトレンドグラフ
 パネル1 VE
 パネル7 TV/VE slope

第8章 パラメーターの総合的解釈 〈安達 仁〉
 1 運動耐容能の指標─AT,peak VO2─
 2 総合的解釈
  A 運動耐容能低下の原因の推測
  B 心拍出量評価
  C 息切れ感の鑑別
  D %peak VO2とVE/VCO2の関係─cardio-muscle panel─
  E VE/VCO2とVE vs. VCO2 slope

第9章 疾患・病態別のCPX 〈安達 仁 村田 誠〉
 1 虚血性心疾患
 2 心不全
 3 不整脈(発作性心房細動と心室頻拍)
 4 肺高血圧症
 5 R-Lシャント
 6 成人先天性心疾患
 7 CRT-D設定不全

第10章 運動処方
 1 AT処方 〈安達 仁〉
  A AT決定法と運動処方
  B ATが決定不能な場合の運動処方
  C 自転車エルゴメータとトレッドミルの対比
 2 心拍処方(Karvonenの式)
 3 自覚的運動強度による処方
 4 トークテストによる処方(坂道が多い地域での運動処方)
 5 RR thresholdを用いた運動処方
 6 重症心不全への処方
 7 不整脈患者への処方
 8 ICD,CRT-D患者への処方
 9 ポジティブリモデリングと運動処方
 10 HR<110の勧め
 11 運動処方レベルの確認法
 12 HIIT(high intensity interval training)

第11章 CPXの実例 〈村田 誠 中出泰輔 安達 仁〉
 1 低体重の正常例
 2 高齢者
 3 鍛錬者
 4 重症肥満
 5 重症糖尿病
 6 大動脈弁狭窄症に対する大動脈弁置換術後
 7 心不全による低体力:心臓リハビリテーション前後
 8 狭心症(末梢病変)
 9 狭心症:心臓リハビリテーション前後
 10 大動脈弁閉鎖不全症+僧帽弁閉鎖不全症
 11 oscillation
 12 LVAD植え込みと心臓リハビリテーション実施前後
 13 安静を好む正常心機能被検者の心房細動アブレーション前後
 14 運動を好む正常心機能被検者の心房細動アブレーション前後
 15 僧帽弁閉鎖不全症を伴う拡張型心筋症
 16 大動脈弁置換術後
 17 心房粗動
 18 心房中隔欠損症
 19 ファロー四徴症術後:ペダル回転数の影響
 20 末梢動脈疾患
 21 CTEPH BPA前後
 22 胸水貯留状態
 23 中等症肺気腫
 24 運動習慣のある重症肺気腫

第12章 呼気ガス分析装置ミナトAE310S解析手順 〈安達 仁〉
 1 ATの決定
 2 各区間の決定
 3 VE vs. VCO2 slopeの決定,印刷
 4 VE/VO2-VE/VCO2関係の表示されたグラフの印刷
 5 HR-VO2関係の回帰
 6 TV/RR slopeの回帰
 7 Ti/Ttotの評価
 8 RR曲線の評価
 9 エネルギー消費量の評価

第13章 運動療法実施法リアルワールド
 1 心筋梗塞 〈設楽達則〉
  A 発症から運動療法までの流れ
  B リスク管理
  C メディカルチェック
  D ウォームアップ
  E 有酸素運動
  F レジスタンストレーニング
  G クールダウン
  H 維持期(phase III)心臓リハビリについて
 2 狭心症 〈安達 仁〉
  A 狭心症の至適治療
  B 運動療法の効果と危険性
  C 運動療法実施法
  D 運動療法実施時の注意点
  E PCI施行後の狭心症に対する心臓リハビリ
 3 開心術後 〈中野晴恵〉
  A 開心術後の心臓リハビリ
  B 【Phase I:急性期】術後〜1週間:個別プログラム
  C 【Phase II:回復期】術後2週間〜退院まで:個別・集団運動療法
  D 【Phase III:維持期】外来プログラム
  E 開心術後のレジスタンストレーニングについて
 4 心不全,LVAD植え込み患者 〈風間寛子〉
  A 心不全患者に対する心臓リハビリ
  B Phaseに応じた心臓リハビリのポイント
  C LVAD植え込み患者に対する心臓リハビリテーション
 5 ICD,CRT-D植え込み術後 〈猪熊正美〉
 6 糖尿病 〈設楽達則〉
  A 運動処方
 7 成人先天性心疾患 〈猪熊正美〉
  A 心不全
  B 不整脈
  C チアノーゼ性心疾患の患者の合併症
  D 肺高血圧
 8 慢性腎臓病 〈猪熊正美〉
 9 高齢者 〈中野晴恵〉
  A 高齢者の心臓リハビリの効果
  B 高齢者の心臓リハビリの実際
  C 当院での高齢者に対する心臓リハビリ
 Appendix 心電図 〈安達 仁〉

略語集 〈上田正徳〉

索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍