書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
包帯固定学 改訂第2版
その他の著者等 公益社団法人全国柔道整復学校協会・教科書委員会(編集)
南江堂
電子版ISBN 978-4-524-22619-1
電子版発売日 2019年3月31日
ページ数 168
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-524-26577-0
印刷版発行年月 2025年2月
書籍・雑誌概要
柔道整復師に必要な包帯の巻き方、ギプスやテーピングなどの固定法について、基本的な方法から部位別へと展開に沿って写真とシェーマを多用して詳説。「目で学ぶ」ことに重点を置いて編集されている。今改訂では、2色刷(一部4色刷)とし、視覚的に理解しやすくなるとともに重要ポイントをまとめた「メモ」が充実。
目次
【内容目次】
1.固定
1 固定の目的
2 固定の範囲
3 固定の肢位
2.固定材料の種類
A 硬性材料
1 金属副子
2 副木と厚紙副子
3 ギプス(ギプス包帯)
4 合成樹脂副子
B 軟性材料
1 巻軸包帯
2 三角巾
3 綿花
4 ガーゼ
5 絆創膏
6 サポーター
3.巻軸帯の巻き方と注意事項
1 包帯の巻き方の基礎
a.順巻きと逆巻き
b.表巻きと裏巻き
2 包帯の持ち方
3 包帯の巻き始めと巻き終わり
4 巻き進めの方向
5 巻き締めの強さ
6 均等な圧
7 美しさ
8 包帯を巻く速さ
4.巻軸帯の巻き戻し
5.基本包帯法
1 環行帯
2 螺旋帯
3 蛇行帯
4 折転帯
5 亀甲帯(扇状帯)
6 麦穂帯(人字帯,スパイカ巻)
6.冠名包帯法
1 デゾー包帯
a.右側
1)第1帯の走行
2)第2帯の走行
3)第3帯の走行
4)第4帯の走行
b.左側
1)第1帯の走行
2)第2帯の走行
3)第3帯の走行
4)第4帯の走行
2 ヴェルポー包帯
a.右側
b.左側
3 ジュール包帯
a.右側
b.左側
7.部位別包帯法
A 頭部・顔面部
1 複頭帯
2 単頭帯
3 二頭帯によるヒポクラテス帽子帯
4 投石帯
B 肩部
C 肘部
D 前腕部
E 手関節部
F 手指部
a.母指
b.環指および小指
c.中指および環指の指先を被覆する包帯法
G 股関節部
H 大腿部
I 膝関節部
J 下腿部
K 足関節部
L 足趾部
a.母趾
b.母趾の趾先を被覆する包帯法
M 胸部・背部
a.胸十字帯
b.背十字帯
c.胸背十字帯
8.その他の包帯法
1 合わせ包帯
2 多頭帯(並列帯)
9.三角巾による提肘
10.さらし(晒)による固定
11.固定材料の作製と固定例
A 厚紙副子,スダレ副子
1 厚紙副子
2 スダレ(簾)副子
3 厚紙副子+スダレ副子の応用
B 金属副子(クラーメル金属副子)
C アルミ副子
D ギプスと吸水硬化性キャスト材
1 ギプス固定の目的
2 ギプス固定の種類
a.有褥ギプス(通常のギプス)
b.無褥ギプス
c.有窓ギプス
d.歩行ギプス
e.ギプス副子(ギプスシーネ)
f.ギプスシャーレ
3 ギプス・吸水硬化性キャスト材の材料と用具
a.ギプス
b.吸水硬化性キャスト材
c.下巻き材
d.ギプスなどを切除する道具
4 ギプスの作製手順
5 ギプス・キャストの切除手順
6 ギプス固定の実際
a.ハンギングキャスト
b.ギプスシーネ
c.ロングアームキャスト
d.ショートアームキャスト
e.関節可動ギプス
f.U字シーネ
g.PTBギプス
7 シリンダーギプス(下肢円筒ギプス)による膝関節内側側副靱帯損傷の固定
E 熱可塑性キャスト材(ロール状)
F 熱可塑性キャスト材(板状)
1 熱可塑性材料
a.フォア・アーム・ブレース
b.フィンガー・バタフライ・スプリント
c.ファンクショナル・レッグ・ブレース
d.トライアンフ・スプリント
e.ビック・トゥ・スプリント
G 絆創膏固定・テーピング
1 テープの特徴
2 テーピングの原理
3 テーピングの目的
a.治療
b.予防
c.保護
d.応急処置
4 柔道整復領域での応用範囲
a.骨折
b.脱臼
c.軟部組織損傷
5 テーピング施行時の一般原則
6 基本的なテーピング
a.サポート・テープ
b.アンカー・テープ
7 肩鎖関節上方脱臼での応用例
8 膝関節捻挫での応用例
9 足関節内返し捻挫での応用例(放射状スターアップ)
10 下腿部(下腿三頭筋)肉離れでの応用例
H 牽引療法(指骨骨折)
I 装具(orthosis,brace,splint)
1 頸椎装具
2 体幹装具
3 胸腰仙椎装具
4 その他の体幹装具
5 下肢装具
a.短下肢装具
b.長下肢装具
c.膝装具
d.その他の下肢装具
6 上肢装具
a.肩の装具
b.上腕の装具
c.肘装具
d.手関節装具
e.手装具(手部装具)
索引