書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

みんなで学ぶ肛門外科診療

日帰り手術とプライマリケア

みんなで学ぶ肛門外科診療
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 大賀 純一 (著)

南江堂

電子版ISBN 978-4-524-27175-7

電子版発売日 2025年4月14日

ページ数 160

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-524-21158-6

印刷版発行年月 2025年4月

DOI https://doi.org/10.15106/9784524211586

書籍・雑誌概要

クリニックや肛門科での診療を一人で担う医師のために,診察から麻酔,注射療法をはじめとする処置と日帰り手術の実際を解説.成書には書かれていない麻酔のかけ方や手順,合併症を起こさないための周術期管理の要点に加え,修練方法や患者対応の勘どころもまとめている.さまざまな修練・経験を積んできた著者のホンネが満載の,肛門疾患診療のために知っておくべきことを学べる実践書である.

目次

【内容目次】
まえがき 肛門外科へのいざないと日帰り手術

0.クリニックの診療と日帰り手術―本書の基本方針

Ⅰ.クリニックで行う診察・診断
 1.肛門部外来診療の基本-日帰り手術も意識して
  A.肛門診療における考え方
  B.肛門診療に必要な解剖
  C.肛門診療におけるデバイス
 2.肛門診察の基本的な流れ
  A.問診
  B.視診・指診(ジギタール)
  C.肛門鏡・直腸鏡診
  D.怒責診
 3.ベッドサイドにおける診察の実際
  A.視診・指診
  B.肛門鏡・直腸鏡による観察と撮影
 4.診断とカルテへの記載,患者さんへの説明
  A.ジギタール
  B.デジタル肛門・直腸鏡の所見
  C.診断内容のカルテへの記載法
  D.診断後の説明

Ⅱ.肛門部の疾患・病態とプライマリケア
 1.常時脱出性疾患
  A.Goligher分類Ⅳ度脱出性内外痔核
  B.直腸粘膜脱
  C.直腸脱
  D.見張りいぼ,皮垂などの余剰皮膚
  E.直腸粘膜脱症候群
  F.嵌頓痔核
  G.血栓性外痔核
 2.怒責時脱出性疾患
  A.脱出性肛門ポリープ
  B.Goligher分類Ⅱ,Ⅲ度脱出性内痔核
  C.直腸瘤
 3.疼痛性疾患
  A.急性裂肛
  B.慢性裂肛
  C.嵌頓痔核・血栓性外痔核
  D.肛門・直腸周囲膿瘍
  E.肛門上皮びらん
  F.硬性下疳,ヘルペスなどの疼痛を伴う性行為感染症(STD)
 4.粘液もしくは便漏出性疾患
  A.便失禁
  B.痔瘻
  C.直腸脱
 5.肛門周囲皮膚疾患
  A.良性皮膚腫瘤
  B.悪性皮膚腫瘍
  C.肛門皮膚炎
 6.その他の肛門部の疾患・症状
  A.自己臭症,肛門神経症
  B.神経因性骨盤臓器症候群
  C.機能性直腸肛門痛

Ⅲ.肛門部の治療―日帰り手術を中心に
 1.治療法の選択と保存的療法
  A.治療法選択の基本的な考え方
  B.保存的療法
   B-1 全大腸内視鏡検査(TCS)と排便コントロール
   B-2 痔疾用薬物治療
 2.半手術療法
  A.ゴム輪結紮療法
  B.硬化療法
   B-1 5%フェノールアーモンドオイル(パオスクレー〇R)療法
   B-2 ALTA(ジオン〇R注)療法
   B-3 ポリドカノール
  C.焼灼治療
 3.手術の術前準備と基本的な手技
  A.術前シート
  B.切開と縫合について
 4.主な術式
  A.結紮切除術(LE)
  B.血栓除去術(血栓性外痔核)
  C.痔瘻根治術
  D.肛門狭窄手術
  E.直腸脱の手術
  F.直腸粘膜脱形成手術

Ⅳ.日帰り手術の術前検査と麻酔・術中管理
 1.肛門科における麻酔の基本
  A.術前検査
  B.肛門外科で実際に行うことの多い麻酔
  C.向精神薬と自律神経作用薬:麻酔科の復習①
  D.全身麻酔:麻酔科の復習②
  E.術中管理
 2.術前処置と麻酔の説明
  A.手術前日についての説明
  B.前処置による副作用についての説明
  C.手術当日についての説明
  D.手術の同意を撤回する場合についての説明
  E.麻酔についての説明
  F.術前処置の省略法
 3.妊婦,授乳婦,小児,アスリートへの処方
  A.妊婦
  B.授乳婦
  C.乳児を含む小児
  D.アスリート

Ⅴ.日帰り手術後の肛門診察
 1.外科手術後
 2.ALTA単独療法後

Ⅵ.日帰り手術後に気を付けるべきこと
 1.術後Q&A
 2.排便ケアと排便コントロール
  A.腸内環境をよい状態に保つ
  B.排便習慣をよい状態に保つ
  C.適切な排便コントロール薬の内服を継続する
  D.腸内環境と活性生菌製剤
 3.帰宅基準と万が一の備え
  A.帰宅基準
  B.万が一の備え

付録 よくある患者さんからの質問
あとがき 肛門外科の「守破離」
索 引