書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
画像診断 Vol.45 No.4(2025年増刊号)
多様な視点で探る頭頸部画像診断 ―画像所見・発生・由来臓器から読み解く―
Gakken
電子版ISBN 978-4-05-988785-0
電子版発売日 2025年3月11日
ページ数 176
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-05-520118-6
印刷版発行年月 2025年3月
書籍・雑誌概要
多様な視点で探る頭頸部画像診断 ―画像所見・発生・由来臓器から読み解く― 「特徴的な画像所見」「発生学」「病変の由来臓器」という3つの異なった視点から頭頸部をみることで、頭頸部画像診断の本質的な理解が深まる内容。読影時に所見から疾患を探す際にも役立つ。「総合的な頭頸部画像の見方」がわかりやすく習得できる一冊。
目次
序 檜山貴志
1章 特徴的画像所見からみる頭頸部病変
1 vascularity 酒井正史
1.vascularityの画像による評価
2.ダイナミック検査
3.造影剤の薬物動態
4.多血性病変
1 傍神経節腫
2 孤立性線維性腫瘍
3 腎細胞癌の転移
4 頸動脈瘤
5.乏血性病変
1 鼻副鼻腔ポリープ
2 真珠腫
3 コレステリン肉芽腫
6.ダイナミック・スタディの造影パターンが特徴的な病変
1 Warthin腫瘍
2 多形腺腫
3 副甲状腺腺腫
4 海綿状血管腫
2 石灰化・骨化 馬場 亮,山内英臣,尾尻博也
1.石灰化・骨化を示す疾患・病態・変化
2.石灰化・骨化の発生機序
3.石灰化・骨化を示す疾患
1 石灰化を示すリンパ節病変を呈する疾患
2 骨肉腫
3 軟骨肉腫
4 血管奇形
5 副鼻腔真菌症
6 石灰沈着性頸長筋腱炎
7 骨腫
8 骨化性迷路炎
9 鼓室硬化症
10 披裂軟骨の生理的硬化
11 茎状突起過長症(Eagle症候群)
12 滑膜性骨軟骨腫症
13 唾石
14 扁桃結石
3 嚢胞性病変 勇内山大介,石田尚利,齋藤和博
1.頭頸部嚢胞性病変の鑑別の考え方
2.発生異常を成因とする頭頸部嚢胞性病変
1 甲状舌管嚢胞
2 第1鰓裂嚢胞
3 第2鰓裂嚢胞
4 Tornwaldt嚢胞
5 鼻口蓋管嚢胞
6 皮様嚢腫
7 リンパ管奇形
3.“詰まり”を成因とする嚢胞性病変
1 表在部の貯留嚢胞
2 深部の貯留嚢胞
4.手術修飾による嚢胞性病変
1 術後上顎嚢胞
5.その他の後天的原因による嚢胞性病変
1 歯原性角化嚢胞
2 含歯性嚢胞
4 壊死・嚢胞変性 髙井由希子,加藤博基,松尾政之
1.唾液腺腫瘍
1 多形腺腫
2 Warthin腫瘍
3 粘表皮癌
4 腺様嚢胞癌
2.リンパ節病変
1 扁平上皮癌のリンパ節転移
2 p16陽性中咽頭癌のリンパ節転移
3 甲状腺癌のリンパ節転移
4 悪性リンパ腫
5 化膿性リンパ節炎
6 結核性リンパ節炎
7 組織球性壊死性リンパ節炎(菊池病)
3.膿瘍
1 眼窩骨膜下膿瘍・眼窩膿瘍
2 耳下腺膿瘍
3 扁桃周囲膿瘍・傍咽頭間隙膿瘍
4 咽後膿瘍
4.その他
1 神経鞘腫
2 傍神経節腫
3 嗅神経芽細胞腫
4 未分化癌(鼻副鼻腔・甲状腺)
5 節外性NK/T細胞リンパ腫・鼻型
6 副甲状腺腺腫
5 脂肪 久保優子,楠本昌彦
1.脂肪を含有もしくは変化を来す疾患
2.脂肪の同定に必要な検査方法
3.脂肪性腫瘍
1 脂肪腫
2 褐色細胞腫
3 血管脂肪腫
4 紡錘形細胞脂肪腫
5 高分化型脂肪肉腫
6 脱分化型脂肪肉腫
4.脂肪性腫瘍以外の病変
1 奇形腫
2 異所性過誤腫性胸腺腫
3 唾液腺の脂肪変性
4 外科手術後の再建皮弁
5 脳神経麻痺による脱神経化
6 出血 山内英臣,馬場 亮,尾尻博也
1.出血を示す疾患・病態・変化
2.各領域の病変における出血の発生機序
3.出血・血腫,ヘモジデリン沈着を示す代表的疾患・病態
1 動脈瘤様骨嚢腫
2 血瘤腫
3 粘膜悪性黒色腫
4 Warthin腫瘍
5 側頭骨コレステリン肉芽腫
6 内耳出血
7 血管・リンパ管奇形
8 術後出血・血腫
9 内リンパ嚢腫瘍
7 MRIの信号強度 金谷本真,藤間憲幸
1.T2強調像で低信号を示す疾患
1 デスモイド型線維腫症
2 多発血管炎性肉芽腫症
3 IgG4関連疾患
4 血瘤腫
5 菌球形成を伴う真菌性副鼻腔炎
6 アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎
2.T1強調像で高信号を示す疾患
1 粘液瘤
2 甲状腺癌リンパ節転移
3 内耳出血
4 コレステリン肉芽腫
5 悪性黒色腫
3.拡散強調像で強い高信号,ADC低下を示す疾患
1 悪性リンパ腫
2 神経内分泌癌
8 FDG-PET/CT 子安 翔
1.総論:PET画像読影上の一般的な注意点
1 適切な表示条件の設定
2 MIP画像による全身分布の把握
3 病変のサイズを考慮した集積強度の解釈
2.各論
1“高集積”する“悪性疾患”
2“高集積”する“良性腫瘍・非腫瘍性疾患”
3“低~中程度集積”の“悪性疾患”
4“低~中程度集積”の“良性腫瘍・非腫瘍性疾患”
2章 発生学的視点からみる頭頸部病変
1 舌骨下頸部,口腔・中咽頭領域 益岡壮太
1.頭頸部の発生と病態
2.第2咽頭裂嚢胞(側頸嚢胞)
3.第3咽頭嚢と第4咽頭嚢異常(異所性胸腺,異所性副甲状腺,梨状窩瘻)
1 異所性胸腺
2 異所性副甲状腺
3 梨状窩瘻
4.甲状腺の発生と病態
1 異所性甲状腺
2 甲状舌管嚢胞(正中頸嚢胞)
3 リンパ管奇形
2 舌骨上頸部(口腔・中咽頭を除く) 服部真也,羽柴 淳,向井宏樹
1.顔面正中構造の発生
1 先天性梨状口狭窄
2.鼻腔の発生
1 後鼻孔閉鎖
3.鼻涙管の発生
1 先天鼻涙管閉塞
2 先天涙嚢瘤
3 鼻涙管の骨性閉鎖/狭窄
4.鼻根部の発生
1 類皮嚢腫/類表皮嚢腫
2 鼻部先天性皮膚洞
3 前頭鼻部髄膜脳瘤,または鼻腔内グリオーマ
3章 由来臓器からみる頭頸部病変
1 舌骨下領域,口腔・中咽頭領域 熊澤高雄,小山 貴
症例1 口腔領域の腫瘍 その①
症例2 口腔領域の腫瘍 その②
症例3 側頸部嚢胞性病変
症例4 喉頭病変
症例5 甲状腺周囲病変
2 舌骨上領域(口腔・中咽頭を除く) 武政尚暉,齋藤尚子
症例1 顎下間隙の腫瘤
症例2 耳下腺内の腫瘤
症例3 傍咽頭間隙の腫瘤
症例4 中頭蓋底の病変
3 多発病変・随伴病変 冨田隼人
1.頭頸部リンパ節と関連する多発病変・随伴病変
1 悪性リンパ腫
2 IgG4関連疾患
3 結核
4 サルコイドーシス
2.頭頸部臓器と関連する多発病変・随伴病変
1 ANCA関連血管炎
2 多発性内分泌腫瘍症
3 再発性多発軟骨炎
4 線毛機能不全症候群
索引