書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
- 
                  
                  基礎医学系
- 
                  
                  臨床医学・内科系
- 
                  
                  臨床医学・外科系
- 
                  
                  臨床医学(領域別)
- 
                  
                  臨床医学(テーマ別)
- 
                  
                  社会医学系・医学一般など
- 
                  
                  基礎看護
- 
                  
                  臨床看護(診療科・技術)
- 
                  
                  臨床看護(専門別)
- 
                  
                  保健・助産
- 
                  
                  看護教員・学生
- 
                  
                  各種医療職
- 
                  
                  東洋医学
- 
                  
                  栄養学
- 
                  
                  薬学
- 
                  
                  歯科学
- 
                  
                  保健・体育
- 
                  
                  雑誌
絵でまるわかり 分子標的抗がん薬
筆頭著者 石川/和宏 (著)
北陸大学薬学部 教授
南山堂
電子版ISBN 978-4-525-98216-4
電子版発売日 2016年10月31日
ページ数 96
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-525-42361-2
印刷版発行年月 2016年11月
書籍・雑誌概要
これまでの抗がん薬とは,まったく異なるメカニズムの「分子標的薬」.本書では,数が多くなり,まとめにくくなった分子標的薬を大きく4つのグループに分けて解説.新しいメカニズムの「免疫チェックポイント阻害薬」についてもわかりやすいイラストで解説した.「分子標的薬」に苦手意識を抱いている方にもおすすめの入門書.
目次
第1章 がん細胞のしくみからみた 従来型抗がん薬と分子標的抗がん薬
 1 新しいがん治療薬として登場した分子標的抗がん薬
 2 がんの増殖のしくみ
 3 がんの浸潤・転移のしくみ
 4 がんの血管新生のしくみ
 5 抗体薬と小分子薬
第2章 分子標的抗がん薬の特徴とメカニズム
 1 細胞外で作用する薬
  ●抗体薬:リガンド阻害薬
  ●抗体薬:膜受容体阻害薬
  ●抗体薬:膜上分化抗原標的抗体薬
 2 胞内で作用する薬: 受容体型分子を標的にした薬
  ●小分子薬:受容体型チロシンキナーゼ標的薬
 3 細胞内で作用する薬:非受容体型分子を標的にした薬
  ●小分子薬:非受容体型チロシンキナーゼ標的薬
  ●小分子薬:セリン・スレオニンキナーゼ標的薬
  ●小分子薬:プロテアソーム阻害薬
 4 細胞内で作用する薬: 受容体型・非受容体型分子を標的にした薬
  ●小分子薬:マルチキナーゼ阻害薬
第3章 各論を踏まえたがん化学療法総論
 1 遺伝子情報とがん化学療法
 2 投与された抗がん薬の作用に関連した因子
 3 支持療法とがん化学療法
Column
 薬効にかかわる遺伝子型理解のコツ
 コンパニオン診断薬
 従来型抗がん薬の作用機序
 抗体薬と小分子薬の語尾
 リキッドバイオプシー
索引

