書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
看護研究のための文献レビュー 第2版
マトリックス方式
筆頭著者 安部 陽子 (訳)
原著者 Judith Garrard
医学書院
電子版ISBN 978-4-260-65781-5
電子版発売日 2025年3月24日
ページ数 224
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-260-05781-3
印刷版発行年月 2025年3月
書籍・雑誌概要
マトリックス方式による文献レビューで論文に精通しよう!
本書は、ネット検索で比較的容易に論文が手に入るなか、信頼性のおける論文とは何か、そして徹底した文献レビューのやり方とその意義を丁寧に記している。マトリックス方式で文献レビューを行うと、どんな研究が誰によってどこまで行われたのか、また十分解明されていないことはあるのか、など深く研究論文を理解できる。情報が氾濫する時代に、文献を鵜呑みにせずに批判的に読み込めるようになるための必読書である。
目次
第1部 文献レビューの基礎
第1章 はじめに
本章の目的
文献レビューとは?
リサーチ・シンセシスの分野とは?
リサーチ・シンセシスにおけるガイドラインと基準とは?
保健科学ガイドラインのその他の展開とは?
マトリックス方式とは?
レビュー・マトリックスとは?
第2章から第9章と付録の概要
キャロラインの冒険旅行/過程を理解する
◆本章の学習内容の確認
第2章 基本的な概念
本章の目的
原資料とは?
科学論文の解剖図:研究論文の基本構造
メソッド・マップ:文献の方法論的レビュー
キャロラインの冒険旅行/概念を学ぶ
◆本章の学習内容の確認
第2部 マトリックス方式
第3章 ペーパー・トレイル・フォルダ──文献検索の計画方法と管理方法
本章の目的
ペーパー・トレイルとは?
ペーパー・トレイル・フォルダの準備方法
ペーパー・トレイル・フォルダの作成方法と使用方法
保健科学分野における書誌データベースの使い方
ハゲタカ出版物,ハゲタカ出版社,ニセ学術集会
キャロラインの冒険旅行/検索を実施して管理する
◆本章の学習内容の確認
第4章 文書フォルダ──レビューのための文書の選択方法と使用方法
本章の目的
基礎資料とは何か?
基礎資料下位フォルダの作成方法と使用方法
PRISMAフローチャート下位フォルダの作成方法と使用方法
キャロラインの冒険旅行/文書フォルダを組み立てて整理する
◆本章の学習内容の確認
第5章 レビュー・マトリックス・フォルダ──研究文献の要約方法
本章の目的
レビュー・マトリックスとは?
レビュー・マトリックス・フォルダの準備:3つの下位フォルダ
レビュー・マトリックス用の列トピックの作成
レビュー・マトリックスにおける基礎資料の読み込みと要約
キャロラインの冒険旅行/レビュー・マトリックスを構築して使用する
◆本章の学習内容の確認
第6章 総括フォルダ──総括の執筆方法
本章の目的
総括とは?
総括フォルダの作成:3つの下位フォルダ
基礎資料の横断的分析
基礎資料の横断的統合
執筆方法:自分自身の経験と他者の経験
キャロラインの冒険旅行/総括を執筆する
◆本章の学習内容の確認
第3部 マトリックス方式の活用
第7章 基本フォルダのライブラリ
本章の目的
基本フォルダのライブラリとは?
基本フォルダのライブラリの準備
基本フォルダのライブラリの活用
マトリックス方式の最大限の活用:よくある質問
キャロラインの冒険旅行/自分自身の,基本フォルダのライブラリを作成する
第8章 マトリックス索引システム
本章の目的
マトリックス索引システムとは?
マトリックス索引システムの作成
基礎資料下位フォルダの拡張
効率的に総括を更新する方法
キャロラインの冒険旅行/マトリックス索引システムを使用する
第9章 保健科学分野の専門家によるマトリックス・アプリケーション
本章の目的
マトリックス・アプリケーションとは?
助成金申請書におけるマトリックス・アプリケーション
メタ・アナリシスにおけるマトリックス・アプリケーション
実践ガイドラインにおけるマトリックス・アプリケーション
根拠に基づく医療におけるマトリックス・アプリケーション
キャロラインの冒険旅行/非学術的な状況においてマトリックス・アプリケーションを適用する
付録A 文献レビューに役立つ資源
付録B マトリックス方式のコンピュータ・フォルダの構造
索引