書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

「家に帰りたい」「家で最期まで」をかなえる

看護の意味をさがして

「家に帰りたい」「家で最期まで」をかなえる
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 藤田 愛 (著)

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-63699-5

電子版発売日 2019年1月14日

ページ数 280

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-260-03699-3

印刷版発行年月 2018年12月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260636995

書籍・雑誌概要

訪問看護ステーション立ち上げから20年、看護師として働きはじめてから27年の著者が綴る、多くの患者・家族との出会いと別れ。「家に帰りたい」「家で最期まで」をかなえるために奮闘してきた著者の実践は、読者に感動と勇気を与える。看護とは何か、看護師の存在する意味が問われている今、訪問看護師、病院・施設勤務の看護師だけでなくケアマネジャー、在宅ケアに携わる全ての職種の人にお薦めの書。

目次

はじめに

第1章 「家に帰りたい」「家で最期まで」をかなえる
 ファイナルギフト
 またひとり念願の退院がかないそう
 神経難病の男性の願い
 家か病院搬送か─家族の意見の対立の中で
 意思決定支援と病院主治医・在宅主治医の橋渡し
 「藤田さん呼んで~」
 その手前が難しい
 「お家に帰ろう」講演がきっかけで
 「家にいたい」それぞれの理由
 終わりゆく母の命と息子の揺らぎと(1)
 終わりゆく母の命と息子の揺らぎと(2)
 終わりゆく母の命と息子の揺らぎと(3)
 八十代認知症男性と息子の苦悩(1)
 八十代認知症男性と息子の苦悩(2)
 地域包括ケアというけれど─看護はどこに向かうのだろう
 なじみの急性期病院からのSOS

第2章 《藤田流》看護師育成術
 看護のリフレクション
 分かりにくい? 所長の助言
 新人看護師へのマニアックな指導
 《藤田流》主治医への報告トレーニング
 訪問看護師の育成─オンコール
 二年目スタッフからのメール
 なりたい私。なりたい看護師。その道のり
 時間があったらできるのか?
 表看護と裏看護

第3章 苦闘する訪問看護
 身の危険を感じるクレーム対応
 拒否する認知症女性と訪問看護の格闘(1)
 拒否する認知症女性と訪問看護の格闘(2)
 利用者の期待とできることのズレ─24時間緊急時対応
 丸一日かかった調整
 訪問看護料金への不満から(1)
 訪問看護料金への不満から(2)
 複雑すぎる訪問看護の組み合わせ
 在宅ケアプランの残念
 高齢者の救急対応の苦戦
 多分ボツ。某新聞社の取材「本当に家で死ねますか」
 開設から十三年間の歩み

第4章 訪問看護は素晴らしい
 スタッフの交代訪問であらためて思うこと
 夜中の緊急コール
 所長と看護師を支える事務員ふたり
 ヘルパーさんから教えられる世間の看護師
 頼りにされるうれしさ
 「家で最期まで過ごす」という選択もあることを
 びっくり量のう○こ出たよー
 認知症だからと決めつけてはいけない
 医師の診断のありがたさ
 えっ、そんな訪問看護師おるん?
 介護職の方からのプレゼント
 臓器別専門医からかかりつけ医への移行期
 餅は餅屋─薬剤師さんのステキ
 ある医師への相談
 一人の病院医師との出会い

第5章 心に残る患者・家族
 「患者のため」という思い込みと患者の怒り
 夫の最期に立ち会えなかった妻
 夫の終わりに万歳
 末期がん男性から私への遺言
 高血糖の続く男性、なぜ?
 何もできなくても支える
 「今何時ですか」と何度も問う患者
 五十代、末期肝臓がん患者の初回訪問
 阪神淡路大震災
 三十年間の夫への復讐
 「最期まで家で診られます」と言ったのに……
 駆け出しだった頃に病棟で出会った患者
 今日の出会いと語り
 相談する人がいなくて

第6章 私と家族
 日々の日常に散りばめられているかけがえのないもの
 亡き母との十年間の介護から
 二十三歳の闘い抜いた最後の時間
 義母からの贈り物─お願い、そっとしておいて
 認知症の高齢女性と住民との対立─十八歳、長女の痛み