書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
カテゴリから選ぶ
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
大人の発達障害ってそういうことだったのか
筆頭著者 宮岡 等 (他著)
その他の著者等 内山 登紀夫
医学書院
電子版ISBN 978-4-260-61810-6
電子版発売日 2016年9月19日
ページ数 272
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-260-01810-4
印刷版発行年月 2013年6月
書籍・雑誌概要
近年の精神医学における最大の関心事である「大人の発達障害とは何なのか?」をテーマとした一般精神科医と児童精神科医の対談録。自閉症スペクトラムの特性から診断、統合失調症やうつ病など他の精神疾患との鑑別・合併、薬物療法の注意点、そして告知まで、臨床現場で一般精神科医が困っていること、疑問に思うことについて徹底討論。立場の違う2人の臨床家が交わったからこそ見出せた臨床知が存分に盛り込まれた至極の1冊。
目次
第1章 なぜ大人の発達障害なのか
第2章 知っておきたい発達障害の基礎知識
第3章 診断の話
第4章 治療とケア-どう捉え、どうするべきか
第5章 ADHDと学習障害
おわりに-一般の精神科医の先生方に望むこと
対談を終えて-内山登紀夫
対談を終えて-宮岡 等