書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

看護管理 Vol.29 No.3

特集 「看護研究」を問い直す “現場主体の質改善”を目指すマネジメント

看護管理 Vol.29 No.3
本文を見る
  • 有料閲覧

医学書院

電子版ISSN 1345-8590

電子版発売日 2019年3月18日

ページ数 112

判型 A4変

印刷版ISSN 0917-1355

印刷版発行年月 2019年2月

書籍・雑誌概要

特集 「看護研究」を問い直す “現場主体の質改善”を目指すマネジメント 臨床現場では「看護研究」として,臨床看護師がデータを収集して分析・評価・まとめることに,長年取り組まれてきました。その多くは,看護研究や業務改善の委員会活動として推進され,一定の成果を導いてきました。しかし,看護業務が年々過密化する中,臨床看護師の看護研究への負担感が増していることが指摘されています。つまり,看護研究を実施する目的の共有,そして得られた成果を現場に還元するためのプロセスの再構築が,看護部組織と看護研究を取り巻く課題と言えます。そこで本特集では,慣習的に継続している「現場の臨床看護師が行う看護研究」の意味や,「現場でこそ取り組むべきことは何か」を問い直す機会とし,そのための事例と方法論を提示します。特に,「データを用いた現場のケアの可視化とケアプロセスの改善」については,専門看護師に実践事例を紹介していただきます。看護研究の成果を,病棟や看護部全体の変革につなげることに向けた再考・再編の機会にしていただけますと幸いです。

目次


臨床現場では「看護研究」として,臨床看護師がデータを収集して分析・評価・まとめることに,長年取り組まれてきました。その多くは,看護研究や業務改善の委員会活動として推進され,一定の成果を導いてきました。しかし,看護業務が年々過密化する中,臨床看護師の看護研究への負担感が増していることが指摘されています。つまり,看護研究を実施する目的の共有,そして得られた成果を現場に還元するためのプロセスの再構築が,看護部組織と看護研究を取り巻く課題と言えます。

そこで本特集では,慣習的に継続している「現場の臨床看護師が行う看護研究」の意味や,「現場でこそ取り組むべきことは何か」を問い直す機会とし,そのための事例と方法論を提示します。特に,「データを用いた現場のケアの可視化とケアプロセスの改善」については,専門看護師に実践事例を紹介していただきます。
看護研究の成果を,病棟や看護部全体の変革につなげることに向けた再考・再編の機会にしていただけますと幸いです。

■臨床看護師の「看護研究」を問い直す
特集の背景
友滝 愛/津田 泰伸/深堀 浩樹
■看護研究の何を問い直すのか?
研究の目的と研究を推進する組織文化
友滝 愛/津田 泰伸/深堀 浩樹
■看護管理者と臨床看護師の両方の立場から考える看護研究の意義
宮原 真紀
■看護研究の実施体制を人的リソース,物的リソース,
 時間・コストの観点でチェックしてみよう!
日下 祥子
■[事例紹介:はじめに]
エビデンスやデータに基づくケアの質改善
 専門看護師の活動を紐解き現場に活かそう
友滝 愛/津田 泰伸/深堀 浩樹
■事例紹介
門馬 康介/奥野 史子/入江 佳子/中根 香織
■[特集のまとめ]
臨床看護師の「看護研究」を「ケアの質改善」につなげるための提案
友滝 愛/津田 泰伸/深堀 浩樹
■[コラム]
JINGRのすすめ
坂木 孝輔/山口 庸子
■[コラム]
院内で活用できる電子カルテ蓄積データ
横田 慎一郎
■[インタビュー]
経営やケアの質に関するデータを共有し,
 スタッフのワーク・エンゲージメントを高める組織運営
岩本 大希/落合 実/友滝 愛



■特別記事
臨床における災害看護教育の構造化
 久留米大学病院の取り組み
岡崎 敦子



[巻頭シリーズ]
●あしたのマネジメントを考えるヒント,このひとに聞く(3)
石山 恒貴氏
「40代以上の組織人が『ミドル・シニアの憂鬱』を抜け出す方法」について教えてください

[シリーズ]
●看護管理者の組織学習(3)
「学習する看護組織」の担い手を育てる
平林 慶史
[連載]
●看護の可視化(14)
看護必要度を用いた看護師の配置ルール検討の経過・4
秋山 智弥
●マグネットジャーニー 聖路加国際病院のチャレンジ(2)
米国への弾丸ツアーと,看護部の意思決定プロセスの再構築
柳橋 礼子/CNSと管理の研究会
●看護×経済学 経済学で読み解く看護サービスと医療政策(3)
産業としての医療と看護
角田 由佳
●人生の終わりの日々のケアを訪ねて(14)
人を大切にする心の対話
 「もっと聞かせて」「受け取りますよ」
村上 紀美子
●コーチングと組織の関係性システムから考えるコミュニケーション(14)(最終回)
「誰もが自由にイキイキと生きられる組織・チーム」とは・2
原田 直和
●進化するチーム医療への旅 今求められるレジリエンスとは?(11)
1年の旅を振り返ろう
清水 広久
●看護師長のための介護保険の基礎知識(3)
ケアプラン作成(ケアマネジメント)
高野 龍昭
●特定行為研修を修了した看護師としての実践(3)
認定看護師の基盤を使った地域に向けた特定行為の実践
間宮 直子
●おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(152)
思いが届くまで,祈りの灯が消えないように
柳田 邦男

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍