バックナンバー ( 閲覧可 )
- 30巻(2025年)
- 29巻(2024年)
- 28巻(2023年)
- 27巻(2022年)
- 26巻(2021年)
- 25巻(2020年)
- 24巻(2019年)
- 23巻(2018年)
- 22巻(2017年)
- 21巻(2016年)
- 20巻(2015年)
- 19巻(2014年)
- 18巻(2013年)
- 17巻(2012年)
- 16巻(2011年)
- 15巻(2010年)
- 14巻(2009年)
- 13巻(2008年)
- 12巻(2007年)
- 11巻(2006年)
- 10巻(2005年)
- 9巻(2004年)
- 8巻(2003年)
- 7巻(2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 2月17日~2月23日)
- 第1位 意思決定支援の基本知識と支援のポイント 小澤 桂子 がん看護 30巻 2号 pp. 118-124 (2025年3月1日) 南江堂
- 第2位 意思決定支援ガイドラインの解説と臨床現場での活用方法 小川 朝生 がん看護 30巻 2号 pp. 146-150 (2025年3月1日) 南江堂
- 第3位 SDM(共同意思決定)とは 石川 ひろの がん看護 30巻 2号 pp. 125-129 (2025年3月1日) 南江堂
- 第4位 Frommeltのターミナルケア態度尺度 日本語版(FATCOD-B-J)の因子構造と信頼性の検討 尺度翻訳から一般病院での看護師調査、短縮版の作成まで 中井 裕子,宮下 光令,笹原 朋代,小山 友里江,清水 陽一,河 正子 がん看護 11巻 6号 pp. 723-729 (2006年9月20日) 南江堂
- 第5位 意思決定支援に役立つツールとその活用のポイント 井上 泉子 がん看護 30巻 2号 pp. 135-140 (2025年3月1日) 南江堂
- 第6位 特集にあたって 小澤 桂子 がん看護 30巻 2号 pp. 117-117 (2025年3月1日) 南江堂
- 第7位 患者力向上プログラム(PEP)で患者の自己決定する力を支える 長谷川 友美 がん看護 30巻 2号 pp. 141-145 (2025年3月1日) 南江堂
- 第8位 ヘルスリテラシーを高めて意思決定を支援する 大坂 和可子 がん看護 30巻 2号 pp. 130-134 (2025年3月1日) 南江堂
- 第9位 口腔粘膜炎×セルフケア支援 大内 紗也子 がん看護 28巻 5号 pp. 487-490 (2023年6月15日) 南江堂
- 第10位 がん治療に伴う経済毒性のマネジメント 山本 瀬奈 がん看護 30巻 2号 pp. 171-175 (2025年3月1日) 南江堂