バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 2月10日~2月16日)
- 第1位 第25回日本言語聴覚学会講演抄録 一般演題 言語聴覚研究 21巻 3号 pp. 281-432 (2024年9月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第2位 知的障害特別支援学校において外部専門家として勤務する言語聴覚士の活動報告 上岡 清乃,原 由紀,東川 麻里,石坂 郁代,岸田 義文,東川 修一 言語聴覚研究 19巻 3号 pp. 215-219 (2022年9月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第3位 日本語版Verbal Activity Logの信頼性・妥当性の検討のためのパイロットスタディ 金森 雅,児玉 典彦,高橋 香代子,東川 麻里,内山 侑紀,道免 和久 言語聴覚研究 17巻 4号 pp. 326-331 (2020年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第4位 semantic aphasia(Luria)の1症例 坂部 泰治,中村 光 言語聴覚研究 21巻 4号 pp. 463-471 (2024年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第5位 喚語障害を主症状とする失語3例に対するrepeated, increasingly-speeded production(RISP)訓練の試み 津田 哲也,杉木 蒼唯,中村 光 言語聴覚研究 18巻 4号 pp. 306-314 (2021年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第6位 失語症者のコミュニケーション行動の検討 畑添 涼,小薗 真知子,池嵜 寛人,水本 豪,入田 真由子 言語聴覚研究 17巻 2号 pp. 96-105 (2020年6月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第7位 投稿規定 言語聴覚研究 20巻 2号 pp. 124-125 (2023年6月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第8位 摂食嚥下臨床における頭頸部の屈曲位—「顎引き嚥下」の効果とその機序 兼岡 麻子,二藤 隆春,芳賀 信彦 言語聴覚研究 16巻 1号 pp. 28-33 (2019年3月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第9位 急性期の失語症リハビリテーションの現状と課題 大畠 明子,横田 千晶 言語聴覚研究 15巻 2号 pp. 107-115 (2018年6月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第10位 論文の電子投稿受付に伴う投稿規定・執筆要綱の改訂について 藤田 郁代 言語聴覚研究 21巻 1号 pp. 66 (2024年3月15日) 日本言語聴覚士協会