バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 1月23日~1月29日)
- 第1位 食事場面における嚥下機能評価法(SK式食事場面嚥下機能アセスメント)の信頼性と妥当性の検討 大森 政美,橋木 里実,喜田村 真梨子,大内田 博文,長神 康雄,加藤 達治 言語聴覚研究 19巻 4号 pp. 330-339 (2022年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第2位 第23回日本言語聴覚学会講演抄録 一般演題 言語聴覚研究 19巻 3号 pp. 220-317 (2022年9月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第3位 遠隔構音訓練により側音化構音に改善を認めた成人症例 阿志賀 大和,石山 寿子,倉智 雅子 言語聴覚研究 19巻 2号 pp. 151-158 (2022年6月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第4位 クリニカル・クラークシップによる言語聴覚療法臨床実習の試み 東 泰裕 言語聴覚研究 18巻 4号 pp. 324-329 (2021年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第5位 失語症の長期経過—外来訓練の意義 中川 良尚 言語聴覚研究 17巻 1号 pp. 19-28 (2020年3月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第6位 失語症者のコミュニケーション行動の検討 畑添 涼,小薗 真知子,池嵜 寛人,水本 豪,入田 真由子 言語聴覚研究 17巻 2号 pp. 96-105 (2020年6月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第7位 失語症訓練と文字 水田 秀子 言語聴覚研究 16巻 2号 pp. 81-86 (2019年6月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第8位 喚語障害を主症状とする失語3例に対するrepeated, increasingly-speeded production(RISP)訓練の試み 津田 哲也,杉木 蒼唯,中村 光 言語聴覚研究 18巻 4号 pp. 306-314 (2021年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第9位 嚥下造影検査における舌骨・喉頭運動速度の解析—嚥下障害重症度との関連 中尾 雄太,福岡 達之,城本 修,児玉 典彦,道免 和久 言語聴覚研究 15巻 1号 pp. 11-18 (2018年3月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第10位 失語症における名詞と動詞の呼称能力の乖離 久保田 純子,藤田 郁代,橋本 律夫 言語聴覚研究 2巻 1号 pp. 3-12 (2005年3月1日) 日本言語聴覚士協会