バックナンバー ( 閲覧可 )
- 26巻(2024年)
- 25巻(2024年,2023年)
- 24巻(2023年,2022年)
- 23巻(2022年,2021年)
- 22巻(2021年,2020年)
- 21巻(2020年,2019年)
- 20巻(2019年,2018年)
- 19巻(2018年,2017年)
- 18巻(2017年,2016年)
- 17巻(2016年,2015年)
- 16巻(2015年,2014年)
- 15巻(2014年,2013年)
- 14巻(2013年,2012年)
- 13巻(2012年,2011年)
- 12巻(2011年,2010年)
- 11巻(2010年,2009年)
- 10巻(2009年,2008年)
- 9巻(2008年,2007年)
- 8巻(2007年,2006年)
- 7巻(2006年,2005年)
- 6巻(2005年,2004年)
- 5巻(2003年)
- 4巻(2002年)
- 3巻(2001年)
- 2巻(2000年)
- 1巻(1999年)
文献閲覧数ランキング( 3月31日~4月6日)
- 第1位 災害現場で黒タグ者に対応する看護師に必要とされる能力—DMAT看護師を対象とした質問紙調査より 石田 佳代子 日本災害看護学会誌 17巻 3号 pp. 3-13 (2016年5月31日) 日本災害看護学会
- 第2位 東日本大震災の災害急性期におけるDMATの活動システムの分析 野原 正美 日本災害看護学会誌 25巻 2号 pp. 17-27 (2023年12月31日) 日本災害看護学会
- 第3位 A市の子育てサークルに所属する妊婦と乳幼児を育てる母親の災害の備えに関する実態調査 —共助を高めるための支援に向けて— 北出 千春,本間 裕子,浅野 浩子 日本災害看護学会誌 26巻 2号 pp. 19-30 (2024年12月31日) 日本災害看護学会
- 第4位 妊婦や母子に特化した避難所の在り方:被災者のニーズと支援者の課題の把握に関する文献検討 齋藤 あや,田覚 麻由美,五十嵐 ゆかり,奥 裕美,吉田 俊子,岡 美雪 日本災害看護学会誌 24巻 3号 pp. 7-21 (2023年5月31日) 日本災害看護学会
- 第5位 プログラム 日本災害看護学会誌 26巻 1号 pp. 8-35 (2024年8月1日) 日本災害看護学会
- 第6位 日本災害看護学会誌から見た災害看護学研究の現状 木田 千景 日本災害看護学会誌 21巻 2号 pp. 89-107 (2019年12月31日) 日本災害看護学会
- 第7位 巨大地震想定地域における住民の防災意識・防災行動および健康管理行動に関する現状調査 納谷 和誠,関口 公平,甲村 朋子,北得 美佐子 日本災害看護学会誌 23巻 3号 pp. 27-38 (2022年5月31日) 日本災害看護学会
- 第8位 新潟県中越地震で被災した子どもの健康と看護ニ—ズ—被災地に派遣された看護師の声から 加固 正子,井上 みゆき,片田 範子,勝田 仁美,小迫 幸恵,三宅 一代,岡田 和美 日本災害看護学会誌 7巻 3号 pp. 44-54 (2006年5月31日) 日本災害看護学会
- 第9位 災害看護実践行動をもとにした災害看護教育プログラム開発のための基礎的研究〜災害看護実践経験を持つ看護者の語りの分析 畑 吉節未,松田 宣子 日本災害看護学会誌 13巻 2号 pp. 22-42 (2011年12月31日) 日本災害看護学会
- 第10位 災害看護学の研究領域ごとの文献検討―2011年を境とした比較 中島 麻紀,神原 咲子,小澤 若菜,宮前 繁,山本 あい子,南 裕子 日本災害看護学会誌 23巻 2号 pp. 3-16 (2021年12月31日) 日本災害看護学会