バックナンバー ( 閲覧可 )
- 37巻(2023年)
- 36巻(2022年)
- 35巻(2021年)
- 34巻(2020年)
- 33巻(2019年)
- 32巻(2018年)
- 31巻(2017年)
- 30巻(2016年)
- 29巻(2015年)
- 28巻(2014年)
- 27巻(2013年)
- 26巻(2012年)
- 25巻(2011年)
- 24巻(2010年)
- 23巻(2009年)
- 22巻(2008年)
- 21巻(2007年)
- 20巻(2006年)
- 19巻(2005年)
- 18巻(2004年)
- 17巻(2003年)
- 16巻(2002年)
- 15巻(2001年)
- 14巻(2000年)
- 13巻(1999年)
- 12巻(1999年,1998年)
- 11巻(1997年)
- 10巻(1996年)
- 9巻(1995年)
- 8巻(1994年)
- 7巻(1993年)
- 6巻(1992年)
文献閲覧数ランキング( 2月10日~2月16日)
- 第1位 外来がん化学療法患者における自己効力感の関連要因 林 亜希子,安藤 詳子 日本がん看護学会誌 24巻 3号 pp. 2-11 (2010年12月25日) 日本がん看護学会
- 第2位 外来で化学療法を受けるがん患者のセルフケア行動と自己効力感の関連 齋藤 智子,佐藤 冨美子 日本がん看護学会誌 24巻 1号 pp. 23-34 (2010年5月25日) 日本がん看護学会
- 第3位 在宅進行がん患者のがん疼痛緩和に向けたオピオイド服薬セルフマネジメントの試み 吉田 詩織,佐藤 冨美子,高橋 千賀子,井上 水絵,富澤 あゆみ 日本がん看護学会誌 35巻 1号 pp. 254-260 (2021年12月31日) 日本がん看護学会
- 第4位 膵頭十二指腸切除術を受け退院した患者における生活の価値・満足度からみたクオリティ・オブ・ライフの検討 真田 弘美,土本 千春,永川 宅和,山本 浩子,早苗 智子,山上 和美 日本がん看護学会誌 8巻 1号 pp. 35-41 (1994年12月20日) 日本がん看護学会
- 第5位 初発乳がん術後補助化学療法を受ける患者の気がかりとソーシャル・サポートの関連 佐々木 理衣,佐藤 菜保子,佐藤 冨美子 日本がん看護学会誌 30巻 2号 pp. 99-106 (2016年9月25日) 日本がん看護学会
- 第6位 骨盤内臓全摘術後に直腸がん患者が生活を再構築していくプロセス 前田 絵美,大石 ふみ子,葉山 有香 日本がん看護学会誌 26巻 2号 pp. 6-16 (2012年9月25日) 日本がん看護学会
- 第7位 在宅で生活する終末期がん患者と家族の“家族の絆” 山手 美和 日本がん看護学会誌 24巻 1号 pp. 44-51 (2010年5月25日) 日本がん看護学会
- 第8位 死を意識した終末期がん患者へのがん看護専門看護師の意図的な関わり 小田 真理子,国府 浩子 日本がん看護学会誌 37巻 1号 pp. 194-203 (2023年12月31日) 日本がん看護学会
- 第9位 乳がんに罹患した日本人女性のヘルスリテラシーに関するスコーピングレビュー 中林 菜穂,古川 亮子,栗原 明美,濱田 千江子,近藤 ふさえ 日本がん看護学会誌 37巻 1号 pp. 228-235 (2023年12月31日) 日本がん看護学会
- 第10位 終末期がん患者が認知する穏やかさ 松野 史,鈴木 志津枝 日本がん看護学会誌 33巻 1号 pp. 11-20 (2019年12月31日) 日本がん看護学会