バックナンバー ( 閲覧可 )
- 43巻(2023年)
- 42巻(2022年)
- 41巻(2021年)
- 40巻(2020年)
- 39巻(2019年)
- 38巻(2018年)
- 37巻(2017年)
- 36巻(2016年)
- 35巻(2015年)
- 34巻(2014年)
- 33巻(2013年)
- 32巻(2012年)
- 31巻(2011年)
- 30巻(2010年)
- 29巻(2009年)
- 28巻(2008年)
- 27巻(2007年)
- 26巻(2006年)
- 25巻(2005年)
- 24巻(2004年)
- 23巻(2003年)
- 22巻(2002年)
- 21巻(2001年)
- 20巻(2000年)
- 19巻(1999年)
- 18巻(1998年)
- 17巻(1997年)
- 16巻(1996年)
- 15巻(1995年)
- 14巻(1994年)
- 13巻(1993年)
- 12巻(1992年)
- 11巻(1991年)
- 10巻(1990年)
- 9巻(1989年)
- 8巻(1988年)
- 7巻(1987年)
- 6巻(1986年)
- 5巻(1985年)
- 4巻(1984年)
- 3巻(1983年)
- 2巻(1982年)
文献閲覧数ランキング( 5月5日~5月11日)
- 第1位 急性期病棟において終末期がん患者と向き合う看護の意味 橋本 周子,坂本 真優,河村 奈美子 日本看護科学会誌 43巻 1号 pp. 79-88 (2023年12月31日) 日本看護科学学会
- 第2位 地域包括ケア病棟の看護師が実践する退院支援のプロセス 榊 美穂子,黒田 寿美恵,中本 妙 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 905-914 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第3位 女性変形性股関節症患者の術前後の歩容の自己評価と心理社会的側面の検討—人工股関節全置換術患者と低侵襲寛骨臼骨切り術患者の比較 松本 智里,加藤 真由美,兼氏 歩,福井 清数,髙橋 詠二,平松 知子,谷口 好美 日本看護科学会誌 38巻 1号 pp. 309-317 (2018年12月31日) 日本看護科学学会
- 第4位 病棟看護師の終末期がん患者に対する退院支援の実践自己評価と関連要因の検討 山路 朋子,前田 修子,村角 直子 日本看護科学会誌 40巻 1号 pp. 562-571 (2020年12月31日) 日本看護科学学会
- 第5位 抑うつ状態にある母親が子どもに感じる思いから辿る育児プロセス 片山 美穂,北岡 和代,中本 明世,川村 みどり,森岡 広美,川口 めぐみ 日本看護科学会誌 39巻 1号 pp. 174-182 (2019年12月31日) 日本看護科学学会
- 第6位 腰痛のある妊婦に対する足浴の効果 桃井 雅子 日本看護科学会誌 19巻 1号 pp. 31-41 (1999年3月25日) 日本看護科学学会
- 第7位 看護実践の語り合いによる看護師の気づきと行動—看護実践を語る会を用いたアクションリサーチ 東 めぐみ,河口 てる子 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 91-100 (2022年12月31日) 日本看護科学学会
- 第8位 周産期・小児医療におけるFamily-Centered Care—概念分析— 浅井 宏美 日本看護科学会誌 33巻 4号 pp. 13-23 (2013年12月20日) 日本看護科学学会
- 第9位 「患者安全のための医療事故防止行動自己評価尺度—看護師長用—」の開発 上國料 美香,舟島 なをみ 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 441-448 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第10位 看護師の感情労働測定尺度の開発 片山 由加里,小笠原 知枝,辻 ちえ,井村 香積,永山 弘子 日本看護科学会誌 25巻 2号 pp. 20-27 (2005年6月20日) 日本看護科学学会