バックナンバー ( 閲覧可 )
- 43巻(2023年)
- 42巻(2022年)
- 41巻(2021年)
- 40巻(2020年)
- 39巻(2019年)
- 38巻(2018年)
- 37巻(2017年)
- 36巻(2016年)
- 35巻(2015年)
- 34巻(2014年)
- 33巻(2013年)
- 32巻(2012年)
- 31巻(2011年)
- 30巻(2010年)
- 29巻(2009年)
- 28巻(2008年)
- 27巻(2007年)
- 26巻(2006年)
- 25巻(2005年)
- 24巻(2004年)
- 23巻(2003年)
- 22巻(2002年)
- 21巻(2001年)
- 20巻(2000年)
- 19巻(1999年)
- 18巻(1998年)
- 17巻(1997年)
- 16巻(1996年)
- 15巻(1995年)
- 14巻(1994年)
- 13巻(1993年)
- 12巻(1992年)
- 11巻(1991年)
- 10巻(1990年)
- 9巻(1989年)
- 8巻(1988年)
- 7巻(1987年)
- 6巻(1986年)
- 5巻(1985年)
- 4巻(1984年)
- 3巻(1983年)
- 2巻(1982年)
文献閲覧数ランキング( 4月14日~4月20日)
- 第1位 異常を診断された胎児と生きる妊婦の経験 荒木 奈緒 日本看護科学会誌 31巻 2号 pp. 3-12 (2011年6月20日) 日本看護科学学会
- 第2位 老老介護を行っている主介護者の生活満足度に影響する要因 二宮 寿美,中谷 久恵 日本看護科学会誌 43巻 1号 pp. 469-476 (2023年12月31日) 日本看護科学学会
- 第3位 新人看護師の成長に影響を及ぼすOn-the-job Training担当看護師の特徴に関するスコーピングレビュー 大岩 美樹,安酸 史子 日本看護科学会誌 43巻 1号 pp. 718-726 (2023年12月31日) 日本看護科学学会
- 第4位 足浴,足部マッサージ,足浴後マッサージによるリラクゼーション反応の比較 新田 紀枝,阿曽 洋子,川端 京子 日本看護科学会誌 22巻 4号 pp. 55-63 (2002年12月24日) 日本看護科学学会
- 第5位 看護師における患者とのコミュニケーションスキル測定尺度の開発 上野 栄一 日本看護科学会誌 25巻 2号 pp. 47-55 (2005年6月20日) 日本看護科学学会
- 第6位 精神科看護師の患者看護師関係における共感体験 田中 浩二,吉野 暁和,長谷川 雅美,長山 豊,大江 真人 日本看護科学会誌 35巻 1号 pp. 184-193 (2015年12月31日) 日本看護科学学会
- 第7位 救急看護認定看護師が考えるフライトナースの職務とコンピテンシー 作田 裕美,上野 寿子,新井 直子,新井 龍,坂口 桃子 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 743-752 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第8位 地域に在住する中高年者が自己の認知症発症に抱く感情 中山 綾子,宇佐美 利佳,佐伯 香織,古川 直美,川畑 美果,滝川 満理奈,星野 純子 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 356-364 (2022年12月31日) 日本看護科学学会
- 第9位 不眠を訴える入院患者への足浴の効果 古島 智恵,井上 範江,児玉 有子,分島 るり子 日本看護科学会誌 29巻 4号 pp. 79-87 (2009年12月21日) 日本看護科学学会
- 第10位 特定行為研修を修了した看護師が認識する看護実践の変化 樋口 佳耶,林 千冬 日本看護科学会誌 40巻 1号 pp. 645-653 (2020年12月31日) 日本看護科学学会