投稿論文 資料論文
自殺事案の重大事態調査結果におけるいじめの影響に関する語句の特徴
下田 芳幸
1
,
吉村 隆之
,
平田 祐太朗
1佐賀大学 大学院学校教育学研究科
キーワード:
学業不振
,
自殺
,
社会的孤立
,
人間関係
,
新聞
,
書誌データベース
,
高校生
,
中学生
,
小学生
,
データマイニング
,
いじめ
,
苦痛
Keyword:
Underachievement
,
Databases, Bibliographic
,
Psychological Distress
,
Newspapers as Topic
,
Interpersonal Relations
,
Suicide
,
Social Isolation
,
Data Mining
,
Bullying
pp.221-225
発行日 2023年3月10日
Published Date 2023/3/10
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
・人格や存在を否定する悪口が繰り返される,被害者が孤立し追い詰められるといったプロセスが確認されると,いじめから自殺への影響は認定されやすくなる可能性がある。・いじめから自殺への影響が認定される際には,いじめは自殺の要因や原因の一つと推測する,といった相対的な表現が用いられる傾向にある。・第三者委員会は,いじめから自殺への影響の評価に関する議論を考慮しつつ調査の目的や範囲の共通理解を図ること,心理職はその中で専門性を発揮することが期待される。

Copyright© 2023 Kongo Shuppan All rights reserved.