特集 食育を見つめなおす~“食” がつくる子どもの健康~
5 子どもの摂食嚥下機能はどのように発達する?
綾野 理加
1
1昭和大学歯学部小児成育歯科学講座
pp.263-265
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.34433/ch.0000000830
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
摂食嚥下機能とは食べる機能のことです。食べる機能は離乳食を食べながら発達獲得していきますが,食べ物の固さを口で受け取りその情報を脳に伝え,脳から食べるしくみを担っている口やのどの筋肉にどのように食べたらよいかと指令が出て,食べる動きが実行され繰り返していくことで発達獲得していく機能です。獲得した食べる機能を使いながら私たちは大人になり,年をとっても食べる機能に問題があるような疾患や加齢現象がなければ子どもの頃に獲得した食べる機能で一生食事を食べていきます。

Copyright © 2025, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.