特集 NICU卒業生の予後と診療のポイント
代表的な新生児疾患 新生児薬物離脱症候群 向精神薬使用母体児を中心に
河田 興
1
,
小森 浩二
,
向井 啓
,
眞島 崇
,
小西 麗子
1摂南大学 薬学部実践薬学分野
キーワード:
Benzodiazepines
,
Carbamazepine
,
Lithium
,
Valproic Acid
,
飲酒
,
危険因子
,
タバコ喫煙
,
三環系抗うつ剤
,
向精神剤
,
新生児離脱症候群
,
Serotonin Uptake Inhibitors
,
遺伝的素因(疾患)
,
Lamotrigine
,
Levetiracetam
,
Topiramate
Keyword:
Genetic Predisposition to Disease
,
Benzodiazepines
,
Valproic Acid
,
Lithium
,
Psychotropic Drugs
,
Antidepressive Agents, Tricyclic
,
Carbamazepine
,
Serotonin Uptake Inhibitors
,
Levetiracetam
,
Tobacco Smoking
,
Lamotrigine
,
Topiramate
,
Neonatal Abstinence Syndrome
,
Risk Factors
,
Alcohol Drinking
pp.1163-1170
発行日 2020年9月1日
Published Date 2020/9/1
DOI https://doi.org/10.34433/J00642.2020360829
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
●母体が出産前に使用した麻薬・向精神薬による出生児の症状は、薬物毒性の直接症状と離脱症状の2つに区別される。これらを新生児薬物離脱症候群もしくは新生児不適応症候群と呼称する。●出生後の観察管理は生後8時間ごとの観察が必要であるが、症状がない児の観察は生後42~72時間までで十分である。●妊娠中のSSRI使用による児への成長、行動、認知、言語において、長期的神経発達への影響はない。しかし、母体のうつ病自体が自閉症スペクトラムや知能発達遅滞といったリスクがある。
Copyright© 2020 SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.