リハビリテーション関連学会に行ってみよう!
4.日本安全運転医療学会
渡邉 修
1,2
1日本安全運転医療学会 理事長
2一般社団法人 TMG(戸田中央メディカルケアグループ)本部 リハビリテーション医療
キーワード:
脳損傷
,
運転再開
,
学会
,
多職種
Keyword:
脳損傷
,
運転再開
,
学会
,
多職種
pp.1081-1084
発行日 2025年9月15日
Published Date 2025/9/15
DOI https://doi.org/10.32118/cr034101081
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
学会設立の経緯
現代社会において,自動車運転は,人間が社会に参加していくうえで極めて有用な手段です.衣食住のみならず,社会的交流や情報収集,さらには就労等,生き生きとした生活を送るためには運転は欠かすことができません.しかし昨今の,認知症やてんかん発作等の脳損傷に起因する数々の痛ましい交通事故の報道からもわかるように,専門職には,科学的な視点に基づく安全な自動車運転のための能力評価と一定の基準,指導や訓練,運転が不可能であれば可能とする技術,さらに移動のための代用手段の方法や生活環境の調整等が求められています.

Copyright© 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All rights reserved.